キャンピングカーでサーフィンライフ

サーフィンとキャンピングカーをこよなく愛するサラリーマンのブログ。泊まる場所に縛られない自由な休日を模索中。

 本サイトはプロモーションが含まれています

ふるさと納税で焚き火台を購入!ステンレスの町、新潟県三条市製で信頼の高品質!

2020年のふるさと納税でステンレス焚き火台を購入しました!

2万円の寄付金で、しっかりした作りの三条市製の焚き火台グリルセットが手に入ります!

 

ふるさと納税でアウトドア用品がもらえる

みなさんはふるさと納税を活用していますか?

ふるさと納税は、税金として寄付金を収めるだけで素敵な返礼品がもらえちゃうので、どれもらおうかな〜なんて眺めているだけで楽しいです。誰でも無料は好きですよね。

 

ふるさと納税の各サイトには、アウトドア用品も多数掲載されているので、時間があるときにのぞいてみて下さい。還元率で選ぶのもいいですが、欲しいけど買うほどではない物を選んでみるのもアリですよ!

ほぼ無料なので気軽に挑戦できますし、仮に失敗しても実費ではないので痛手は負いません。

 

 

ボクの場合、焚き火台の購入に活用しました。焚き火台は購入するとなると3千〜2,3万円までと価格帯が広いです。

金欠だったので高価な物は買えないし、安物を買って失敗するのも嫌だったので、ふるさと納税でお得にゲットしました。失敗したとしても、タダだからと思えますし。

 

焚き火とは?

焚き火 キャンプ

焚き火ってマキを燃やして炎を眺めるだけなんです。ただそれだけですが、メラメラと燃え上がる炎を眺めていると、日常のストレスから解放されてとても癒されます!

キャンプ場で多くのキャンパー達が炎を囲んでいるシーンは、キャンプらしくて一番好きな風景です。

 

焚き火を囲んで気の合う仲間と談笑するもよし、夫婦でゆっくり癒されるのもよし、一人のんびり考えにふけるのもよし。自分の好きな使い方を楽しみましょう! 

 

焚き火をするには焚き火台が必要

多くのキャンプ場では、地面や芝生を守るために直火が禁止されているので焚き火台は必須です。燃やした火力を料理に使ったり、寒い日は暖を取ることもできます。

焚き火台 料理 キャンプ

 

購入した焚き火台はこれ 

新潟県三条市製の焚き火台を購入。ステンレス製品で有名な町なので信頼性は高いです。

三条市にはスノーピークキャプテンスタッグなどのアウトドアメーカーが所在しており、様々なステンレス製アウトドア用品が作られています。

www.furusato-tax.jp

寄付金額は17000円で焚き火台単体、20000円でグリル台と焼き網のセットとなります。焼き網だけは中国製です。

ボクは焚き火台でスキレットダッチオーブンを使いたいのでグリルセットにしました。

 

届いた!

ステンレス焚き火台 ふるさと納税

申し込みから20日ほどで返礼品が届きました。

発送予定日が不明だったので、いつ届くのか待ち遠しかったです。

 

いざ開封

ふるさと納税 焚き火台

折りたたむと厚さ5cmでコンパクトになります。家での収納時もかさばらないので、アパート住まいの我が家にとっては嬉しいポイントです。

アウトドア用品が増え過ぎると奥さんに邪魔だと言われてしまうので、、

 

ステンレス焚き火台 ふるさと納税

調理モード

ステンレス焚き火台 ふるさと納税

焚き火モード

商品の作りも、さすがは三条市製といったところ。軽い割にしっかりしていて安定します。

 

焚き火台に付いている青いヤツはステンレスの保護シートで、使用前には外します。

焚き火台 ふるさと納税

ステンレス製品によっては金属の折り目やネジ部に保護シートが噛み込んで、キレイにはがせないこともあります。破片が残ってしまうと、ちょっとイライライします。

ふるさと納税 焚き火台

折り返し部分もキレイに取れました

この焚き火は、シートのカスひとつ残らずキレイにはがすことができました。

ふるさと納税 焚き火台

保護シートを外し終わって準備完了。

 

残念ながら、コロナウィルスの影響で予定していたキャンプに行けなくなったので、しばらく出番はなさそうです。。 

マイ焚き火台を使って、安心して焚き火を楽しめる日が来るのを願って片付けました。  

 

 

まとめ

ステンレスの町、三条市製の焚き火台というだけあって、値段の割りに作りがしっかりしています。収納時は軽くてコンパクトになるので、スペースを取らないのも嬉しいですね。

2万円の寄付でこのクオリティーのセットが手に入るのは、かなりコスパがいいです!

 

まだ使えていませんが、早く焚き火をしたくてワクワクします!コロナが収束して焚き火ができる日までSTAY HOMEです。

 

以上、ふるさと納税でもらえる焚き火台の紹介でした。

次回は焚き火台を使用した感想を記事にします〜。

テントは必須ではない。キャンピングカーで車中泊キャンプも最高に楽しい!

先週の土日にキャンピングカーで初の車中泊キャンプに行ってきました。

先月の石川に引き続き(記事にはしていませんが)、先週も石川福井で2泊3日の車中泊でした。今回はキャンピングカーの寝心地と車中泊キャンプの感想について書きます。

キャンピングカー サーフィン サーフトリップ

 

ちなみに、ボクの相棒のキャンピングカー、コマンダーはこちらです。少々古い2002年式ですが、設備はフルで揃っているし、まだまだ十分使えています。

hirochiki10.hatenablog.com

 

目次

 

前愛車のハイラックスサーフでも車中泊をしていましたが、さすがはキャンピングカー、寝心地は圧倒的にコマンダーの方がいいです!車内にいるのを忘れてしまうほど、朝までグッスリ寝れました!

キャンプはテントを張ってこそ!と思っていましたが、キャンピングカーでの初キャンプから早々に車中泊してしまいました(笑)。寒い日や時間がないときに、テントを張らなくても寝場所があるのは大変便利だと感じたキャンプでした。

 

旅の概要

今回の旅の日程はこんな感じでした。要するにサーフィンとキャンプですね。

 

1日目(金曜):仕事終わりに石川県のサーフポイントに移動して車中泊

2日目(土曜):早朝にサーフィン、昼から友人と合流して福井のオートキャンプ場にて男4人で車中泊キャンプ

3日目(日曜):友人とサーフィン+釣りの様子を観察

 

グッスリ寝れたので2泊3日でも元気いっぱいで、4時間の帰り道も全く眠くなりませんでした。金曜の夜から目的地に居られるので、土日だけでも十分遊ぶことができます!

サーフィン 三国 福井

写真は3日目の三国サンセットビーチ

 

やっぱり日本海はサーファーが少ないのがいいですね〜。天気も良くてとても気持ちよく海に入れました。まだまだ水温は暖かくて快適です。

北陸でサーフィンを始めたい方は、今の時期は日本海側でも波がある日が多いし、水温も高いのでオススメですよ!

 

現地に向かう

今回のキャンプ場

休暇村越前三国を利用しました。サーフポイントの三国サンセットビーチにもほど近いです。11月になり日が落ちてからは寒い季節ですが、キャンプ場は満員でした。

 

各サイトに水道+調理スペース、AC電源2口が設置されており設備は十分でした。トイレは近場に2,3箇所ありましたし、とてもキレイなので女性ウケもよさそう。温泉も併設されていて、のんびり過ごすことができます。

次回は奥さんを連れて行こうと思います。(奥さんにはキレイなトイレとシャワーが必須みたいなので)

 

キャンピングカーの荷物積載

まずは出発前に荷物の積み込みです。今回の旅はサーフィン+キャンプだったので荷物はけっこう多めでした。

コマンダーはキャブコンと言われる、いかにもキャンピングカーな見た目の車です。収納棚やバンクヘッドが付いているため、荷物や就寝のスペースも十分です。

キャンピングカー バンクヘッド 荷物

写真はバンクヘッドの荷物です。(グチャグチャですが、)

前に友人のサーフボード6'6(約2m)を運びましたが、横向きに積めました。あまり重い荷物を置くのには適していないので、寝袋やウエットスーツ等を載せています。

今回は友人3人分の寝袋と布団も積んでいきました。キャンピングカー 外部収納庫

こちらは大きい方の外部収納庫です。ここにキャンプ道具やウエットスーツ用のバケツを入れて持ち運びます。濡れてる道具も気にせず入れられるので、アウトドアには重宝します。汚れても水洗いできます。

 

コマンダーには乗用車のトランクのような大きな収納スペースはありません。外部収納庫は長さはありますが、奥行きと高さはひかえめです。ゆくゆくは外部収納庫に収まる折りたたみ式のイスやテーブルに買い換えたいところです。

 

キャンピングカーの運転

かなり大きい車幅(2.18m)と左ハンドルということもあって、最初は運転に不安がありましたが、何度か運転しているうちに慣れました。

車体の大きいキャンピングカーは「左ハンドルの方が運転しやすい」なんて聞きますが、本当にその通りだと実感しています。左ハンドルだと狭い道をすれ違うときに左いっぱいまで寄せられるので、車幅が大きいコマンダーにはぴったりです。

 

リアにドラレコを設置して、後方の視界が抜群によくなったのも安心感に大きく貢献しています。バックや車線変更時の心強い味方です!

hirochiki10.hatenablog.com

 

キャンプ場に到着

まずはバーベキューを堪能

キャンピングカー キャンプ バーベキュー

まずはキャンプのド定番であるバーベキューを楽しみました。

メンバーの集合が遅れてキャンプ場に着いたのは3時。この時期は日が暮れて寒くなるのが早いので、とりあえずイスとテーブルを広げてビール片手に準備を始めます。ガスバーナーで火を起こし、ものの数分でバーベキューがスタート。急いでいるときはガスバーナーが大変重宝します。

 

テントは少し空腹を満たしてから張ろうということにしました。今回は秋らしくサンマやキノコを焼きました。あまり凝った料理は作りませんが、それでも仲間と外で食べる料理は格別の調味料になります。

 

テントは断念

集合してすぐは、やっぱキャンプするならテント立てるでしょ〜、なんて話していました。が、みんな食べるのに必死で気がつけばあたりは真っ暗。

テントを立てなければ寝れない状況だったら、ここから急いで準備をするでしょう。しかし今回はキャンピングカーがあるので、もう車中泊でよくない?なんてみんな言い始めました 笑

 

結局、テントを張るのは諦めてゆっくり酒とバーベキューを楽しみました。

キャンプはテントを立てるのも楽しいですが、面倒なときは「テントを立てない」という選択肢があるのはキャンピングカーの大きなメリットだと実感しました。その日の気分や天候に合わせて決められるのはとても便利です。雨が降ってしまうとテントの撤収も大変ですからね。

 

車内で宴会

バーベキューを終えて温泉でリフレッシュした後は、車内で宴会のスタート。今回は男4人でテーブルを囲んでチーズフォンデュとワインを堪能しました。ちなみに前回のキャンプはアヒージョです。

 

寒い日に車内で食べると美味しさも一層増します。みんな腹いっぱいとか言っていたのに手が止まりません。あっという間に完食です。

男4人での宴会にも余裕の広さで、みんな十分くつろいで過ごせました。

 

車内で調理するならベンチレーターは必須

ベンチレーター(換気扇)があれば車内の臭いや熱気を車外に排出できます。これがないと車内にかなり匂いが残ります。

窓を開けてベンチレーターを回すと窓から勢いよく風が入って来るので、かなり効率よく換気できています。

 

 

キャンピングカーで車中泊

寝心地は上々

ベットは適度な柔らかさでマットや敷布団は必要なし。想像以上に寝心地がよくて、みんな朝までぐっすり寝れました。

前愛車のハイラックスサーフでも何回も車中泊をしていましたが、睡眠の質は圧倒的にコマンダーが上です。サーフのときはヨガマット+敷布団+寝袋でそこそこ快適でしたが、朝まで熟睡は出来ませんでした。

 

11月上旬の装備

今回は2泊したので、それぞれに分けて書きます。

 

<1泊目>

服装:ユニクロのパジャマ(フリース素材)、上半身のみヒートテック

装備:寝袋(コールマンC5)、途中から毛布を追加

 

早朝の気温は3℃となかなか寒い気候でした。明け方(6時)に寒くて目が覚めましたが、それまではグッスリ寝れました。目が覚めた後は毛布を追加すれば寒さを感じない程度でした。

窓から外気の冷たさを感じたので、枕元だけでも断熱シェードを作った方が快適に寝れそう。

 

<2泊目>

2泊目は男4人で寝ました。配置はバンクヘッドに1人(+サーフボード1枚)、ダイニングベッドに3人。ダイニングベッドに男3人では寝返りができないかと思いましたが、意外と十分な広さでみんな快適に寝れました。

 

気温と服装は同じでしたが、男4人の体温で車内はポカポカしていたので毛布を使うことなく朝までグッスリでした。

それどころか暑くて寝袋を蹴飛ばしたくらいで、途中から少し窓を開けて適温になりました。

 

 

翌朝の準備

夜にボイラーでお湯を作っておいたので、朝は暖かいお湯で洗顔と歯磨きができました。家では蛇口からお湯が出るのは当然ですが、屋外でお湯が使えると感激します。

 

朝食はサッと済ませて片付けし、サーフィンに行く準備をしました。寒い朝に飲む暖かいコーヒーが美味しかったです。

可燃ゴミはキャンプ場で処分(無料)できたので、ビンと缶だけ外部収納庫に入れて持ち帰りました。車内に入れると汚れや臭いが気になるゴミも、外部収納なら全く問題なしです。

 

 

次はスノボー旅行

次回はキャンピングカーで1泊2日スノボー旅行に行くことになりました。キャンピングカーは寒さには強いので、快適に過ごせるでしょう。

スノボーを存分に楽しんだ後は、車内で暖かい鍋を囲んでビールを飲むので決まり。本当に楽しみです。キャンピングカーを手に入れると遊び方の自由度が違います!

 

中古のキャンピングカーなら、ボクのような平凡なサラリーマンでも十分購入できましたよ!ちなみに、アパートでもキャンピングカーには乗れるので諦めてはいけません。

hirochiki10.hatenablog.com

 

まとめ

今回はキャンピングカーに乗ってから初のキャンプでした。キャンプをするならテントを立ててこそ!なんて思っていましたが、キャンピングカーを手に入れてテントを立てない便利さを知りました。

もちろん、テントを立てるキャンプの楽しさも知っていますが、その日の時間や天候・気分に合わせて「テントを立てない」という選択肢があるのはキャンピングカーのメリットだと実感しています。

 

外の景色を眺めながら車内で宴会をするのもまた最高に楽しいのです。

ぜひキャンピングカーを購入して、自由な時間を手に入れて下さい!

 

 

【番外】キャンピングカーに乗り換えるなら

キャンピングカーへの乗り換えを検討するなら、まずは愛車の買取価格を確認して資金計画を立てるのが第一歩。

高値で売るには複数の買取店で競合させる「一括査定」や「オークション」が強い。

 

昔の一括査定は「登録した瞬間に知らない番号から大量に電話が来る!」って感じで面倒でした。

最近は少ないやり取りで済むサービスが増えているので、気軽に使えましたよ。

実際に使ったオススメのサービス2つを紹介します。どちらも知名度が抜群で安心して使えます。

 

①8000社が買取を競うユーカーパック

オークション形式で最大8000社が競ってくれるのが最大の魅力!

 

ユーカーパックのメリット

  • 最大8000社が落札額を競ってくれる
  • 直接やり取りするのはユーカーパック1社だけ
  • 査定・出品・成約、全てのサービス利用料が0円!

 

査定や電話やり取りはユーカーパック1社とだけやり取りすればOKなので手間がかかりません。

査定や出品だけでなく成約しても手数料はかからないので、ヤフオクよりも断然使い勝手がいいです。

フリマとの最大の違いは、専門スタッフが車両の状態をチェックして出品するので、買取店が高値を付けやすいことです。

 

安値で買取されるのが心配なら、初回は売切価格を高く設定しておけば問題なし。

売切価格に届かなければ売却する必要はなく、費用も全くかかりません。

 

②効率良く査定するならMOTA

Youtubeの広告でも目にしたことがあって馴染みがありました。

 

MOTAのメリット
  • 直接やり取りするのは査定額の上位3社だけ
  • WEB上で査定金額が事前に提示される
  • 申込後、翌日18時までには上位3社から提示をもらえる

 

査定金額が低い買取店とのやり取りが不要で、上位3社から目安金額(例:100万円〜120万円)が現車確認前にWEB開示されます。

相場を把握して交渉できるので、安値で売って損する可能性が低くなります。

 

ユーカーパックとの最大の違いは、自分で直接、買取店と金額を交渉できる点です。

交渉力に自信があったり、自分の愛車の魅力をしっかり伝えて金額を提示して欲しい方には、一括査定が向いています。

ポータブルシャワーはバッテリー独立型が断然おすすめ!故障も心配なし!

アウトドアで水を使うとき、ポータブルシャワーを使っていますか?

釣りやサーフィン、キャンプなど様々なシーンでポリタンクを使いますが、持って行ける水には限りがあるためとても貴重です。

 

ポリタンクの水を桶に入れて使っている人も見かけますが、快適性と節水を考えると断然シャワーです。年に数回しか使わないならそれでもいいですが、アウトドアが趣味で頻繁に使う方は、ぜひポータブルシャワーの便利さを体感して下さい。

一度その便利さを知ってしまったら、シャワーなしは考えられません。

 

今回は、サーフィンでほぼ毎週ポータブルシャワーを使っているボクが、オススメのモデルを解説します!後悔しないシャワーを購入しましょう!

 

ポータブルシャワーを買ったらぜひ実行したい、シャワーの快適化についてはこちら。

 

結論として、故障しにくいバッテリー独立型のポータブルシャワーをおすすめします!

【昇級版】ポータブルシャワー アウトドア 2×2200mAh電池 小型シャワーヘッド付き 予備シャワー USB充電式 持ち運び 防災 台風 キャンプ 旅行 ペット浴 水遣り 洗車

【アウトドア、サーフィン、キャンプ、マリンスポーツ】

 

 

目次

 

バッテリー独立型とは?

ポータブルシャワーの電源には、主にシガーソケット型」「ポンプ内蔵型」「バッテリー独立型」の3種類があります。

※ ボクが勝手に命名しているだけですが(^^;)

 

各ポータブルシャワーの特徴
  • シガーソケット型・・車のシガーソケットに挿して使う。バッテリーの充電が不要だが、使用場所が制限される。
  • ポンプ内蔵型・・ 水を吸い上げるポンプにバッテリーが内蔵されている。コンパクトに収まるが故障しやすいのが難点。
  • バッテリー独立型・・ バッテリーがポンプが独立している。水が入りにくく故障しにくい。

  

シガーソケット型は車のバッテリー上がりが心配

シガーソケット型は、車のバッテリーを使うためシャワー用バッテリーの充電が不要というメリットがあります。

 

しかし、もしエアコンとかがONになっているのに気づかず長時間使うと、車のバッテリーが上がってしまう恐れがあります。バッテリーが上がるとエンジンがかからなくなるため、使用する際は注意が必要です。

 

 

ポンプ内蔵型は故障しやすいのが心配

ポータブルシャワー 、アウトドアシャワー、 電動シャワー,水流量段階調節可能,4800mAh充電電池を内蔵,室内/室外でのシャワー、洗車、ペット浴、木や花卉への水遣り、旅行とキャンプに適用する

ポンプ内蔵型はバッテリーを水中に沈めて使用するため、劣化やちょっとした破損により内部に水が入ってしまうと容易にバッテリーが破損します。もちろん、バッテリーが壊れてしまえばシャワーは使えません。

 

amazonのレビューを見ていても、ポンプ内蔵型のシャワーは、すぐに壊れた、半年持てば良い方、といった感想が目立ちます。

 

 

オススメは断然バッテリー独立型

バッテリー独立型をオススメする理由は、壊れにくいことに尽きます。

ボクはバッテリー独立型である「innhomのポータブルシャワー」を2年近く使っていますが、まだまだ現役で活躍中です。 (2021.11.9現在、後継モデルに変更されています。基本的な仕様に違いはないので、安心して使えるはずです) 

 

 

バッテリー独立型が壊れにくいのは、バッテリーを水中に入れないからです。つまり、故障の最大の要因である「水」に触れる可能性が圧倒的に低いため、壊れにくいということです。

ポンプとバッテリーが別なので、収納性では若干劣りますが、いざ使うときに壊れてしまっていては意味がないため、独立型が絶対にオススメです。

 

  

バッテリー独立型のおすすめモデル 

ズバリ、ボクが実際に使って耐久性(現在2年経過)を確認済の「innhomのポータブルシャワー」です。(2021.11.9現在、後継モデルに変更されています。基本的な仕様に違いはないので、安心して使えるはずです)

 

【昇級版】ポータブルシャワー アウトドア 2×2200mAh電池 小型シャワーヘッド付き 予備シャワー USB充電式 持ち運び 防災 台風 キャンプ 旅行 ペット浴 水遣り 洗車
【アウトドア、サーフィン、キャンプ、マリンスポーツ】

 

バッテリーが2個付属されているので、電池切れの心配もありません。

水量も4~5L/分あり、ポータブルとしてはトップクラスです。20Lポリタンクなら、約4~5分使用できる計算になります。

個人的には水の勢いにも満足しています。弱いと感じる方もいるかもですが、これ以上強いとすぐに水がなくなるので、ポリタンクにはちょうどいいです!

 

 

ポータブルシャワーを快適に使用する工夫もしています。

 

 

充電は移動中で十分

バッテリー充電はUSBなので家でもできますが、充電したまま家に忘れる可能性があるため車の移動中にするのがベストです。体感的には、1時間も充電すれば20,30分程度は使用できます。

さすがに、ボクのバッテリーは2年使っていることもあり、フル充電しても稼働時間が短く(15分くらい?)なっていますが、シャワーを浴びる時間としては十分です。

新型モデルはバッテリーが2個付属なので、多少へたっても心配なさそうですね。

 

合わせて保温カバーも使いたい

TOOLS ツールス トゥールス (TOOLS) TLS ポリタンク付き ダブル カバー カラー 12L 2個用 AZTEC (12Lポリタンク2個付き) トゥールス 保温 ポリタンクカバー サーフィン 幅:45cm x 高さ:28cm x 奥行き:35cm ( 12リッターポリタンク2個用 )

【100%防水インナーはそのまま水も入れられる優れもの ・保温力にも優れた素材 ・大型のサイドメッシュポケットが常に通気性を保持】

屋外でシャワーを使うなら、合わせてポリタンクの保温カバーも是非持っておきましょう。

外でも暖かいシャワーを浴びることができ、最高に気持ちいいですよ!

 

サーフィンを快適にする便利グッズについてはこちらに詳しく書いています。 

 

 

まとめ

いかがでしたか?

ポータブルシャワーとポリタンクがあれば、どこでもシャワーが使えるため、アウトドア用品や体の汚れを落とすのにとても便利です。

 

ポータブルシャワーはバッテリーのタイプによって耐久性に差があるので、長く使えるバッテリー独立型を選んで下さいね。

実際にボクは2年使っていても全く不具合がありません。

 

ポータブルシャワーを使って、快適なアウトドアライフを満喫して下さい!

ポータブルシャワーの快適化

釣りやサーフィン、キャンプ等でポータブルシャワーを使っている方も多いのではないでしょうか?


アウトドアで使える水は限りがあるため、ポータブルシャワーで節水しながら快適に使いたいですね。もともと便利なポータブルシャワーですが、ひと工夫するだけでさらに便利に、そして節水して使えるようになります! 

 

今回は、サーフィンでほぼ毎週ポータブルシャワーを使っているボクがした、シャワーの快適化を紹介します! 

 

すぐにシャワーが壊れた・・・とお悩みの方はこちらの記事をどうぞ。 

hirochiki10.hatenablog.com

 

目次

 

ボクが愛用しているシャワー

シャワー ヘッド 節水

これがボクが使っているシャワーです。

ポータブルシャワーに、takagiのシャワーヘッド、長さ3mのホースをセットしています。もともと便利なポータブルシャワーですが、さらに便利になりました!

これで、トランクから少し離れた場所のボードも楽々洗えています。

 

【アウトドア、サーフィン、キャンプ、マリンスポーツ】

 

バッテリー独立型のポータブルシャワーは耐久性が最強なので、ポータブルシャワーならこれ一択です!

バッテリー2個付属なので電池切れの心配もないし、バッテリー独立型だから故障しにくいです。ボクは旧モデルを2年以上使っています。

水圧も4~5L/分なのでポータブルの性能としては十分です。

 

 

ポータブルシャワーの快適化

①シャワーヘッドを節水タイプに変更

【ポータブルシャワー 快適化 シャワーヘッド】

水に限りのあるアウトドアでは、絶対にやっておきたいのが「シャワーヘッドの節水化」です。手元で水を操作できるヘッドに変更しましょう。

 

ボクは写真のポータブルシャワーを使っていますが、takagiのシャワーヘッドをセットできました。(ネジ口のサイズは共通のようです)

若干、ポータブル内側の部品とサイズが違いましたが、Oリング(黒いゴム)で十分密着できており、水漏れはありません。

 

これで、いちいちバッテリーをON・OFFしなくても手元で操作できるため、とても便利で節水効果も抜群です! 

手元で水を止めてもポンプは動き続けるため、バッテリー残量には注意して下さい。

 

②ホースを長くする

 

サーフボードを洗うとき、ホースが届かなくて洗いにくいと感じたことはありませんか?

ホースが長いと少し離れた場所でもシャワーが使えるので便利です。また、ポリタンクの水量が少なくなると、ポンプを沈めて使わないといけないため、その分ホースを短く使うことになります。

わずかな違いですが、付属のホースは短いため不便さを感じます。

 

内径が合えばホームセンターで計り売りしているホースでOKです。

内径9mm×外径12mmのホースでピッタリでした。長過ぎても使いにくいので、長さは3mで買っておいて後から切ると失敗しません。

心配な方は、長めのホースを買って後から切ると失敗しません。

 

 

③ポリタンクの大容量化

ポリタンクの水を使い切ったとき、新しいタンクに切り替えるのが面倒ですよね。

ポリタンクをバルブとホースで連結しておけば、まるで一つのタンクのように扱うことができます!工作方法は以下のこちらの記事が参考になりました。

 

ボクは綿密に計画を練ったのですが、キャンピングカーに乗り換えてしまったため実行していません、、

ボクが調べた必要部品を以下に貼っておきますので、自作される方は参考にして下さい。

 

 

【番外編】ポリタンクの保温カバー

【100%防水インナーはそのまま水も入れられる優れもの ・保温力にも優れた素材 ・大型のサイドメッシュポケットが常に通気性を保持】

シャワーの改造ではありませんが、寒い時期でもアウトドアを楽しみたい人にオススメです。

ボクは冬サーフィンのときに使っていますが、早朝に60℃のお湯を入れて保温カバーをすれば、真冬の12時間後でも十分な暖かさを感じます。

ボクは20Lのポリタンクを使っていますが、トランクに運ぶには結構重いため、12L×2個のタイプが使いやすいです。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

ポータブルシャワーは、そのままでもアウトドアに大活躍しますが、少し改良するだけでグッと快適になります。また、アウトドアでは使える水に限りがあるため、節水は重要なポイントです。

 

シャワーヘッドとホースだけなら2000円程度でできるため、ぜひ交換しておきましょう。さらに快適にたくさんの水を使いたい方は、ポリタンクの大容量化にも挑戦してみて下さい。

 

快適なシャワーを使って、楽しいアウトドアライフを満喫していきましょう!

キャリアのカギが回りにくいときの対処法

キャリアのカギが回りにくい!!なんて焦った経験はありませんか?

キャリアは屋外で使用するため、金属部品がとてもサビやすい環境です。いざというときにカギが回らない!なんてことにならないよう、簡単な対策をしておくことをオススメします。

 

カギが回らないとロックできないため、走行中に積荷が落下して後続車にブツかる恐れがあり、大変危険です!

※積荷の落下はドライバーに責任が問われます。取り扱いには十分ご注意下さい。

 

 

正しい使い方をすれば、大きい荷物でも車外に載せられるキャリアは、アウトドア趣味人には強い味方です。汚れたり濡れてる荷物を積まなくていいのも、嬉しいポイントですね。

サーフボードキャリアに関する記事はこちら

hirochiki10.hatenablog.com

 

 

目次

 

 

キーが回らないときは防サビスプレー

海は潮風、雪山は塩カリ(凍結防止剤)の影響で、金属がとてもサビやすい環境です。

ボクは、週末のサーフィン以外はキャリアを毎回外して、真水で洗って屋内で保管していました。それでも、使い始めて約半年経ってからは、少しずつキーの回りが悪くなり、調子が悪いときは鍵を開けるのに2,3分苦戦していました。

 

「このままカギが開かなくなったらヤバイ」と思い、急いで防サビスプレーを使ったところ、ウソのようにキーがスムーズに回るようになりました!

それから1年以上経ちますが、一度スプレーしてからは絶好調です。ボクが使ったスプレーは、ホームセンターにもよく売っているKURE 5-56です。

KURE(呉工業) スーパー5-56 70ml 防錆・潤滑剤 3026

キャリアを使っている方は、サビ防止のためにも早めにスプレーを噴いておくことをオススメします。

サビてからでも潤滑効果はありますが、防サビ効果もあるためキレイな内に噴いておけば、金属部分がサビて茶色くなるのを防いでくれます。  

 

キーケースがあるとアウトドアで重宝する

キーケースがあれば車のカギをなくす心配がないのでとても便利です。特に、雪山でカギをなくすと絶対に見つからないため、ポケットに入れるのはやめましょう。

TOOLS キーボックス

アウトドアシーンで大活躍のキーケースも、キャリアと同じようにサビてしまいます。使用後は毎回、真水で洗って乾燥させていましたが、それでも半年くらいで動きがかなり悪くなったので、防サビ対策は必須ですね。

一度スプレーしてから1年以上経ちますが、ずっと滑らかに動いてくれています。

 

まとめ 

とても単純な対策ですが、海や雪山に行かれる方はカギが開かなくなる前にサッと1度噴いておくことをオススメします!

安く簡単にできて効果も大きいので、新品のキレイな状態を保つためにもスプレーしておきましょう。