キャンピングカーでサーフィンライフ

サーフィンとキャンピングカーをこよなく愛するサラリーマンのブログ。泊まる場所に縛られない自由な休日を模索中。

 本サイトはプロモーションが含まれています

サーフボードラックの超簡単なDIY!<第二弾>

サーフボードラックDIYの第二弾!

今回は壁に直接固定するタイプのラックの作り方を紹介します!

前回同様、DIY未経験者でも簡単にできる内容になっているので、

DIYはハードルが高い・・・と思っている方も安心して下さい!

 

 

【目次】

 

 

前回作ったサーフボードラック(自立式)

以前のアパートでも自作したサーフボードラックを使っていました。

見た目はさておき、初めてDIYで物を作りましたが、2年間普通に使えましたよ。

DIY初挑戦だったので「限りなくシンプルに!」を心がけた設計になってます。

詳しい方が見たら「なんじゃこりゃ!」って作りかもですが、素人にはこれくらいがいいんです。

 

まずは完成写真から

あれこれ説明する前に、まずが完成写真をお見せします!

サーフボードラック DIY 簡単 新築 初心者

全く技術がない素人が作ったにしては、結構いい感じじゃないでしょうか??

まあ、丸棒を壁に打ち付けて固定してるだけですが。笑

この丸棒はテーブル脚用なので、くるくる回せば簡単に取り外すこともできます。

 

自分としては見た目と使いやすさ、どちらも大満足の仕上がりです!

強いて言うなら、丸棒の固定金具がシルバーなので、黒に塗装してもよかったかな〜ってくらいです。

 

サーフボードラックの設計

今回サーフボードラックに使えるスペースは、幅120cmです。

ここにできるだけ多くボード置きたかったのと、将来的に家族4人が1人2本ボードを持てるように、8本立てられる設計にしました。

(今はボードが少ないので7本分しか取り付けてません)

サーフボードラック DIY 自作 簡単 初心者

左から順に大きいボードを置くので、右に行くほど幅を狭くしました。

間隔としてはだいたい11cmで、一番左はロングを置けるように広めにしています。

高さは「すのこ」から140cmの位置。参考までに左から2,3番目のボードが6'6、一番右が5'10です。

 

狭くてボードの出し入れがしにくいかな〜と思いましたが、特にストレスなくできています。

全てのボードにフィンが付いてるとちょっと窮屈かも?って印象です。(出し入れはできると思いますが)

スペースを確保できる方は、もう2,3cm広くすると余裕があると思います。

 

使用した材料

 

今回のサーフボードラックは、この丸棒をネジで固定すれば完成の超お手軽DIYです!

丸棒は近くのナフコ(ホームセンター)で購入。オンラインストアにも売っています。

【■赤松系の無節集成材を削り出したテーブル脚 ■無塗装なので、そのまま使用し経年劣化の風合いを楽しむも良し、塗装して貴方色に染めるも良し】

 

丸棒の長さは50cmの次が68cm。68cmだと長くて圧迫感があったので、50cmを採用しました。

 

ネジは丸棒にも付属されてましたが、短か過ぎて石膏ボードを貫通できませんでした。

石膏ボードを貫通して補強板?に刺さらないとしっかり固定できません。

 

サーフボードラック DIY 塗料 セリア 100均

塗料は100均セリアの水性ニスを使用。色は暗めのウォールナットをチョイスしました。

塗料は2本(1本80mL)で、丸棒7本と「すのこ」に使っても少し余りました。

 

今回使った電動ドリル

電動ドリルはamazonで高評価だった「KIMO」のセットを以前から使っています。

1万円以下の安いモデルですが、軽くDIYで使う程度なら十分です。

KIMO 電動ドライバー 小型 電動ドリル 電動ドリルドライバー 電動工具 電動掃除ブラシ一台三役 コードレス 最大21N.m 18+1段階トルク調節 無断変速 正逆切替 DIY家具組み立て工具セット 小型ビット12点付き ブラシ3点付き ドリルビット9点付き LED照明 初心者に適した QM-1005A+

【穴開け・ネジ締め コードレス 正逆転可能 無段変速 高輝度LEDライト 21+3段トルク 2000mAhバッテリー 過負荷保護 過熱保護 放電保護【一年保証】】

本体のコスパはいいですが、付属のドライバービットの強度が弱いので、これだけは買い替えた方がいいです。

ドライバーが弱いとしっかり打ち込めないので、すぐにネジがなめます。

 

 

 

サーフボードラックの作り方

今回のラックは設計がほとんどで、あとは塗装してネジで固定するだけでめちゃくちゃ簡単です。

 

丸棒を塗装する

まずはセリアの塗料で木材を塗装。

一度塗りでも暗い色味になったので、重ね塗りはしていません。

 

サーフボードラック DIY セリア 塗装

ちょっとしたコツは、まず丸棒の金具を外して、金具近くを塗っていきます。

 

サーフボードラック DIY セリア 塗装 丸棒

その後金具をセットし、金具を持って残りの部分を塗ります。

こうすると手が汚れないし、丸棒が自立するのでキレイに乾かすことができます。

 

丸棒を固定する目印をつける

ラックを取り付ける位置に目印をつけていきます。

丸棒の直径が3.8cm(約4cm)なので、設計したボードの収納幅+4cmの間隔で目印をつけますした。

今回は左の壁を基準にして、こちらの位置にテープを貼りました。

サーフボードラック DIY 簡単 寸法 間隔

 

目印には粘着が残らないマスキングテープを使うのがオススメです。
こんな感じで、丸棒の横位置を表示していきます。

実際に金具を付ける位置より少し下にしておくと、金具の横位置を調整するときに見やすいです。

サーフボードラック DIY 作り方 マスキングテープ

 

下穴を開ける

固定する位置が決まったら下穴を開けていきます。

下穴はなくてもネジを打ち込めますが、開けた方がキレイに入ります。 

サーフボードラック DIY 金具 固定

こんな感じで、丸棒の固定金具を目印に合わせておき、ドリルで下穴を開けます。

写真のように、金具を当てた状態で目印が見えると位置がズレにくいです。

 

ネジで固定する

あとはネジで金具を固定したら完成です!あっという間ですね。笑

ネジの長さが足りていないと、石膏ボードに刺さっているだけでしっかり固定されません。

金具がガッチリ固定されているか確認して下さい。

 

ボードを置く「すのこ」もDIY

今回の収納場所は土間(玄関横)なので、「すのこ」にボードを置くことにしました。

さすがのDIY初心者でも「すのこ」は簡単でしたね!

DIY すのこ 塗装 100均 簡単

 

「すのこ」を敷くと、フィンやテールが隙間にハマって安定するので作って正解でした。

サーフボードラック DIY すのこ 簡単


ちなみに、この木材は前回のラック製作時に余ってた材料で、ちょっと訳ありです。。 

というのも、2年も冷蔵庫横に置いていたら、熱や湿気で変形して曲がっていました・・・

多少ガタガタしてますが、ボードを載せれば安定するのでOKですね。

サーフボードラック DIY すのこ 簡単

裏面はこんな感じ。 

 

サーフボードラック DIY すのこ 初心者

表側からネジを打ち込んで固定しているだけです。簡単ですよね。 

あとは丸棒と同じく、セリアの塗料で塗ったら完成です。

塗装したらネジも目立ちにくくなりました。

 

転倒防止のチェーンを付けたい

ラックと「すのこ」が完成しましたが、あとはボードが倒れないようにチェーンかヒモを付けたいところ。

子供がボードを触ったときに倒れてきて危ないので、ここの対策は必要ですね。

 

丸棒なら簡単に金具を打ち込めるので、チェーンもすぐに取り付けできそうです。

これが金属の棒だと工夫が必要かもしれません。

 

まとめ

前回以上に超簡単なサーフボードラックのDIYを紹介しました!

材料費は全部で8000円と激安なので、既成のラックを買うよりかなり安いです。

 

DIYのいいところは、自分に合ったサイズや位置にラックを作れることですね。

狭いスペースでしたが、ボードを8本立てられて満足のいく仕上がりになりました。

自分で作ると愛着も湧くので、ラックを見てるだけでワクワクしちゃいますよ!

 

今回は以上です!

キャンピングカーで車中泊サーフィンは最高に自由で楽しい!

最近は毎週のように仕事終わりに出発して、2泊3日の車中泊旅行に出かけています。

と言ってもサーフィンだけをしているわけではなく、観光兼サーフィンといった感じでゆるく楽しんでいます。(奥さんの要望です。。)

暖かい季節になったら、一日中サーフィンしたり海を眺めて過ごしたいですね。

 

今回はキャンピングカーで車中泊サーフィンに行った感想についてです。

キャンピングカー コマンダー サーフィン

ボクの相棒のキャンピングカー、コマンダーはこちらです。

hirochiki10.hatenablog.com

 

目次

 

はじめに

以前はハイラックスサーフ車中泊をしていましたが、さすがはキャンピングカー、寝心地は圧倒的にいいです!車内にいるのを忘れてしまうほど、朝までグッスリ寝れています。

そして何より、サーフィン後に浴びる温水シャワーは最高に気持ちいい!寒い時期の温水シャワーは本当に幸せを感じる瞬間です。

サーファーには温水シャワー付のキャンピングカーが最高にオススメです!


キャンピングカーでサーフィンに行くようになってからは、以前よりガツガツしないくなりました。時間に余裕ができるのと、キャンピングカーは移動や滞在でゆったりするからですかね。ボクはかなりのせっかち者ですが、少しはマシになりました。笑

 

まずは出発準備

前日に荷物を積み込む

前日のうちに必要な道具を一式積んでおきます。コマンダーはエントランスのステップが高いため、荷物の積み込みで乗り降りするのが少し大変です。

サーフボード、ウエットスーツ、フトンなど軽くてかさばる荷物をバンクヘッドに収納しています。ショートボードなら5,6枚でも余裕で乗せられそうです。

キャンピングカー サーフィン 荷物

これでダイネットのスペースを確保できるので広々寝ることができます。ベッドの展開は慣れれば1~2分でできるようになります。

キャンピングカー ベッド 広い

もちろん、一人ならバンクヘッドでも十分寝れますし、ベッドの展開も不要なので楽チンです。

 

給水口があるから水の準備は超簡単

水はポリタンクではなく、車体に備え付けのタンクに入れます。

タンクはサードシート下に収納されています。ここに100Lの水が入ります。

キャンピングカー 清水タンク コマンダー
車体に専用の給水口があるので、ここにホースを突っ込んで蛇口をひねればOK。

あとは放置しておき、給水口から水が溢れたら満タンです。これで重いポリタンクを持ち運びすることなく、大容量の水を積むことができます。

キャンピングカー 吸水口

タンク容量は100Lあるので十分過ぎる量です。妻と二人で2日間サーフィンに行って温水シャワーとボードの水洗いをしても、水が足りなくなったことはありません。

 

いざ出発

目的地は直前に決めればOK

キャンピングカーの醍醐味である車中泊をフル活用して、前日の夜や当日の仕事が終わってから目的地を決めればOKです。直前での旅先の変更にも容易に対応できます。やはり、泊まる宿を予約しなくていいのはサーファー向きだと言えます。

ボクの場合、目的地が日本海だったり太平洋だったりと真逆ですが、波のコンディションに合わせて自分が好きな場所で泊まってサーフィンできちゃうんです。

 

ゆっくり安全運転に努める

キャンピングカーは仮装して重量が増えているので、高速道路でのタイヤのバーストや横転といったトラブルがよくあります。もともとスピードを出すような車でもないので、時間に余裕を持って出発し、安全運転するよう心がけています。

 

コマンダーはリアダブルタイヤに加えてロングホイールベースなので、高速での直進安定性能が高いです。100km/hを超えてもハンドルがガタついて不安定になることはありませんが、基本は90km/hくらいでゆっくり走っています。

 

下道での取り回しも案外イイので、ミニバンサイズを運転できる方ならそれほど難しくありません。後方の視界は悪いですが、リアカメラ付のドラレコを設置すれば心配無用です。


リアカメラがないときはバックや車線変更が怖かったですが、設置して以降は運転中に不安を感じることはありません。

 

前日にポイントへ移動

ボクの場合、仕事終わりに出発して目的地で寝ることが多いです。普通の車でも前日に移動して車中泊はできるわけですが、熟睡できないので疲れが溜まります。

キャンピングカーなら快適に寝れるので、グッスリ寝て朝からフルパワーでサーフィンができちゃいます。寝起きで波チェックするときのワクワク感もたまらないですね!

 

温かい朝食を楽しむ

時間にも余裕があるので車内で温かい朝食とコーヒーも楽しめます。

キャンプでも人気のホットサンドは、手軽で美味しいのでキャンピングカーの朝食にオススメ!

キャンピングカー 朝食 ホットサンド

具材を変えていろんなアレンジもできるので、なかなか飽きません。我が家のお気に入りは「ピザトースト風」。サクサクのパンとトロトロのチーズの相性がたまらなく、朝から食欲全開です!

フッ素コート付だし、パンの表面を焼くだけなので汚れもほとんどつきません。水でサッと流せば十分なので、片付けも楽で頻繁に使っています。

 

いざサーフィンへGO

入水前にボイラーの準備

コマンダーではプロパンガスを使ってボイラーでお湯を沸かします。使い方はとっても簡単でたったの3stepです。お湯はだいたい10~15分くらい?で沸きます。

 

①ガスの元栓を開ける

キャンピングカー プロパンガス 元栓

②ガスの供給スイッチをONにする(スイッチ2つをONにする)

③ボイラーのスイッチをONにする

キャンピングカー トルマ  ガススイッチ
たったこれだけです。準備ができたらサーフィンへGO!これで海から上がったときにはアツアツのお湯ができています。

 

温水シャワーは最高に気持ちいい!

サーフのときはポータブルシャワーとポリタンク(保温カバー付)、着替え用ポンチョを使っていましたが、冬はかなり寒い思いをしました。お湯はそこそこ温かいのですが、なんせ外は風があるのでめちゃくちゃ寒かったです。お湯がないよりは断然マシですが、あっと言う間に湯冷めします。

 

キャンピングカーなら、車内で浴びれるので湯冷めとは無縁です。裸になってしっかり全身を流せるし、熱々のお湯をたっぷり使ってシャワーを浴びれます。

さらに、シャワー前にFFヒーターを点けておけば、まさに鬼に金棒です。湯冷めしないどころか車内は暑いくらいホカホカになります。着替えで足が砂まみれになることもないし、サーフィン終わりの着替えは快適ですね〜。

 

シャワーの水量はイマイチ

お湯の勢いは家のシャワーと比べると弱いので、女性がシャンプーを流すのには少し時間がかかるみたいです。

水は貴重なので、節水して使える程度がちょうどいいかなと思っています。家と同じ水量のシャワーだったら、100Lあってもすぐに空っぽですからね。

 

サーフィンを楽しんだ後は

外には清水タンクの水抜き用ホースがあるので、これでボードやウエットを洗っています。

さすがにウエットをガッツリ洗えるほど水はないので軽く砂を落とす程度にして、自宅でしっかり洗っています。

キャンピングカー 水タンク ホース

外部シャワーがあればボードを洗ったり、体の砂を落としたりと便利なんでしょうが、追加するのも資金が必要なので見送っています。 

シャワールームのシャワーを屋外まで伸ばして使うこともできるので、こちらの方が自分でも簡単に改良できそうです。

 

濡れた道具は外部収納庫に

キャンピングカーには汚れ物を入れておける外部収納庫があるので、ウエットやバケツの置き場所にも困りません。車内が濡れたり砂で汚れる心配もないのは嬉しいです。

キャンピングカー 外部収納庫
乗用車のときはバケツをトランクに載せていたので、気をつけていても車内は砂まみれになっていました(^^;)

 

排水処理はちょっと面倒

シャワーやシンクで使った水は、車体下部に設置してある排水タンクに貯められます。

キャンピングカー 排水タンク

排水は帰宅して排水口に流すのですが、これがアパート住まいの我が家にはなかなか面倒です。

排水は20Lのポリタンクに入れて家のベランダから運び、2,3往復して捨てています。

キャンピングカー アパート 排水 大変 ポリタンクで

これが一戸建てなら駐車場の下水道のマンホールを開けて、そのまま流せて楽なんでしょうね。。

マイホームを買う金もないし、サーフィンでは快適に過ごせているので良しとしています。

 

ちなみに、キャンピングカーはアパートでも乗れるのでアパート住まいというだけで諦めないで下さい!一軒家よりは苦労する部分がありますが、検討する価値ありですよ!

 

サーフィンしていなくても楽しい

サーフィンできないときでも、海を眺めながら食事をしたり、ビール片手に波の音を聞いたりと、外での時間をゆっくり過ごすのもとても気持ちいいですよ〜。

 

食事も寝る場所も全て自由

能登 道の駅 網焼き

時間や場所に制限されないので、ゆったり旅にかける時間ができます。各地で美味しい食材を堪能するのも楽しいですよね。写真は年末に行った道の駅「能登食祭市場」浜焼きです。

 

このボリュームで3040円とコスパは抜群!もちろん鮮度もいいので味も最高に良かったです!

新鮮な魚介と生ビールは最高の相性ですよね。今回は運転があったのでノンアルで我慢しました、、残念。

車中泊 能登食祭市場 牡蠣

追加で能登牡蠣も頼みましたが、大振りでプリプリな牡蠣はペロリと食べれました。

かなりコスパが良くて気に入ったので、絶対にリピートするお店ですね。

 

連休でサーフトリップに行きたい

まだ2泊3日のトリップまでしか出かけていませんが、連休を使ってサーフトリップに行きたくなります。宿の予約がいらないので、波のコンディションや自分好きなタイミングで気ままにサーフィンに行けるのはイイですね!

 

長期のトリップとなると旅の途中で給水や排水が必要になるのが課題です。

特に、排水できる場所はダンプステーションのあるオートキャンプ場等、一部の施設に限られてるので工夫が必要になりそうです。

 

シャワーをもっと快適に使うために

現状でも最高に気持ちいい温水シャワーですが、トイレのせいでシャワールームが狭くてウエットを脱ぎにくいのが難点です。

とはいっても、トイレがないポイントでサーフィンするときも安心だし、夜中に外に出てトイレに行かなくてイイのでかなり重宝しています。

 

ゆくゆくは、今のトイレを取り外してポータブルにしたいな〜と計画しています。

ポータブルならシャワーのときは外に移動できるので、広々とシャワーを使えるはずです。さらに、トイレ固定用の壁をなくせば外から直接シャワールームにアクセスできて便利になりそう。

キャンピングカー シャワールーム 快適化

 

まとめ

キャンピングカーでサーフィンに行くのは本当にオススメです!

特にいろんなポイントを旅して巡りたいヒトや、時間や場所を気にせずゆったりサーフィンしたいヒトにはぴったりです。

 

キャンピングカーを買って土日の自由度が劇的に変わりましたが、サーフィンに行く時が最も大きな変化でした。欲を言えば、シャワールームがもう少し広ければな〜、なんて思ったりもしますが、それでも乗用車よりとても快適になったと感じています。

 

キャンピングカーが気になる方は、まずはレンタルで一度サーフィンに行ってみて下さい。きっと、これまでのサーフィンとは違った時間を過ごせるはずです。 

 

 

【番外】キャンピングカーに乗り換えるなら

キャンピングカーへの乗り換えを検討するなら、まずは愛車の買取価格を確認して資金計画を立てるのが第一歩。

高値で売るには複数の買取店で競合させる「一括査定」や「オークション」が強い。

 

昔の一括査定は「登録した瞬間に知らない番号から大量に電話が来る!」って感じで面倒でした。

最近は少ないやり取りで済むサービスが増えているので、気軽に使えましたよ。

実際に使ったオススメのサービス2つを紹介します。どちらも知名度が抜群で安心して使えます。

 

①8000社が買取を競うユーカーパック

オークション形式で最大8000社が競ってくれるのが最大の魅力!

 

ユーカーパックのメリット

  • 最大8000社が落札額を競ってくれる
  • 直接やり取りするのはユーカーパック1社だけ
  • 査定・出品・成約、全てのサービス利用料が0円!

 

査定や電話やり取りはユーカーパック1社とだけやり取りすればOKなので手間がかかりません。

査定や出品だけでなく成約しても手数料はかからないので、ヤフオクよりも断然使い勝手がいいです。

フリマとの最大の違いは、専門スタッフが車両の状態をチェックして出品するので、買取店が高値を付けやすいことです。

 

安値で買取されるのが心配なら、初回は売切価格を高く設定しておけば問題なし。

売切価格に届かなければ売却する必要はなく、費用も全くかかりません。

 

②効率良く査定するならMOTA

Youtubeの広告でも目にしたことがあって馴染みがありました。

 

MOTAのメリット
  • 直接やり取りするのは査定額の上位3社だけ
  • WEB上で査定金額が事前に提示される
  • 申込後、翌日18時までには上位3社から提示をもらえる

 

査定金額が低い買取店とのやり取りが不要で、上位3社から目安金額(例:100万円〜120万円)が現車確認前にWEB開示されます。

相場を把握して交渉できるので、安値で売って損する可能性が低くなります。

 

ユーカーパックとの最大の違いは、自分で直接、買取店と金額を交渉できる点です。

交渉力に自信があったり、自分の愛車の魅力をしっかり伝えて金額を提示して欲しい方には、一括査定が向いています。

【カナヅチ克服】泳げない大人がプールに通う方法

サーフィン歴2年のカナヅチサーファーです。

昔から泳ぎが苦手だったボクにとって、泳げる人のことをとても羨ましく思っていました。中学校のプールでは、女子が隣のレーンでいる中、泳ぎ切れない50mタイム測定は本当に憂鬱だったのを今でも鮮明に覚えています。

 

大人になってからは、旅行でキレイな海に見る度に「子供の頃に泳ぎを練習しておけばよかった」と思ったものです。しかし、大人になると泳げない恥ずかしさから、練習に通う足取りが重くなりますよね。

ボクは週末にサーフィンをしているため、黒マッチョでいかにも泳げそうな見た目をしています。この見た目が、返って人目を気にする要因にもなっていました。

 

しかし、そんなボクが、意を決してプールに通い、泳ぎの練習を始めることができました。

そこで今回は、同じ悩みを持つ方が、プールに通えるようになる方法とマインドを紹介します!

プール 泳ぐ

 

 

【余談】プールに通うようになった経緯

ボクがなぜプールに通おうと思ったかを書いているだけですので、飛ばして次の項から読んでもらって大丈夫です!お時間のある方はお付き合い下さい。

 

泳げなくてもサーフィンは問題なくできますが、上達するに連れて「泳げるに越したことはないなあ」と思う気持ちが強くなりました。

それは、サーフィンを始めた頃よりも少しは上達したこともあり、以前より波の大きい日や流れのあるポイントでも海に入ることが増えてきたからです。運が悪ければリーシュ(命綱)が切れることもあるため、泳げるに越したことはないのは理解していました。

hirochiki10.hatenablog.com

サーフィンを始めて2年が経ち、水に触れる機会も増えたので「さすがに少しは泳げるようになっただろ」と思って海で試しに(サーフボードを命綱にして)泳いでみました。

 

が、泳いでみてビックリ、全くもって上達していなかったのです(笑)

やはりサーフィンと泳ぎは別物なんだと改めて痛感しました。あわよくば泳げるようになっていないかな〜と期待したのが間違いでした。

ちなみに当時のボクの遊泳力は、死ぬ気で平泳ぎしてなんとか25m、クロールは息継ぎすると沈むんでしまうため、息継ぎなしで15mでした(笑) これじゃボードがなくなったら死にますね。

 

そんなわけで、とうとう市民プールに通って泳ぎの練習を始めたのです。

  

最も大切なのはプールの場所選び

断言します!泳げない成人男性がプールに通うために大切なのは「人がいないプールを選ぶこと」です。これを間違えると、プールに通うのがとても憂鬱になります。

 

ボクは最初の1回目に、近所のジムに併設されているプールに行きました。ここが人が多いのなんの、20~30代の人ばかりで、さらには女性が多かったので泳げない自分にはかなり酷な環境でした。

結局、周りの目が気になって、全然泳ぎの練習をできないままその日は終わりました。

男性たるもの、泳げない姿を若い女性にさらすのはプライドが傷つくものです。

 

繰り返しますが、上達するには「いかに若い人がいないプールを探し、人目を気にせず練習できるか」が最重要です。

 

新しいプール、ジム併設のプールは避ける

近年はスポーツジムがとても人気で、ジムに併設されたキレイなプールも多くあります。しかし、ここには多くの女性が通っています。そんな場所に泳げない成人男性が迷い込んでしまったら、、それはもう悲惨なことになります。

 

ジムのプールはキレイだし、設備も整っているので惹かれてしまいますが、上記のデメリットがあることを理解しておきましょう。同様に、新しくてキレイなプールは、泳げないうちは避けておく方がいいです。

それでもキレイなプールに通いたいという方は、ボクは止めませんので、鋼のメンタルをもって練習に励んでください。ボクには出来ませんでした。。

 

オススメは古い公共のプール

若い女性はキレイな施設や、設備の整ったプールを選びます。そこで、あえて古い公共プールや設備の整っていないプールを選ぶのがオススメです!

古いプールは料金が安く設定されていることも多いため、出費を抑えて練習に通えるのも嬉しいですね。特に平日は人が少ないので、周りを気にせず練習ができます。

 

また、平日でも曜日によって混み具合が違うため、何度か行ってみて空いてる曜日と時間帯を狙うのもオススメです。ボクの経験では、月火は空いていることが多いです。

 

誰も見ていない精神が大切

プール ゴーグル

古い公共のプールでも少なからず利用者はいます。そんなときに大切なのは、開き直って周りの目を気にしないことです。プールではゴーグル+キャップの格好をするため、見られても誰かはわかりません。

それに、知らない誰かに「あのヒト大人なのに泳げないんだ」と思われても、そんな視線なんて無視して下さい。そんな他人を見下すヤツを気にするよりも、泳げない苦手を克服しようと努力するあなたの方が、何百倍もカッコいい生き方をしています。

 

そんなことよりも、プールに通って泳げるようになる方が長い人生で見れば絶対に得です!

一度泳げるようになってしまえば、これまで諦めてきた「泳げないからプールや海に行きたくない」「海外のキレイな海で泳げない」「マリンスポーツに挑戦できない」といった理由で貴重なチャンスを逃すことはなくなります。

 

プールに通うのは一時の恥、泳げないのは一生の恥ですからね。

 

それでも人目が気になるなら誰かを連れて行く

ゴーグルをしていれば誰かわからないから大丈夫。とは言われても、泳げない大人が一人でプールに行くのはハードルが高いと思う方も多いはず。

そんなときは、家族や友人、会社の同僚を連れて行きましょう。

仲間がいれば、泳げないのを開き直って笑いに変えられるし、泳ぎ方を教えてもらってり、自分の泳ぎを見てもらえます。ボクも最初の2回だけは奥さんに付いてきてもらいました。奥さんに教えてもらうというのも、これはこれで恥ずかしいのでしょうが、二人で笑いながら練習できました。

 

一度行ってしまえば、プールのその雰囲気もわかるため、通うハードルはグッと低くなります。まずは勇気を出して一回、プールに足を運んでみて下さい!

 

スクールに通うのも有効

全くもって「どうやって泳いだらいいかわからない」という方は、最初にスクールに通って泳ぎ方を教わるのも有効です。それから、教わったことを一人で練習すれば、行き詰まることも少ないです。

プールによっては、大人用のスクールが開催されているため、調べてみて下さい。周りも泳げない大人ばかりなら、気にせずにスクールを受けることができます。

 

今どきはネットやyoutubeで泳ぎ方が詳しく説明されているため、泳ぎ方を学ぶ環境は十分整っているため、動画を見よう見まねで練習すれば段々コツをつかんで上達します。(ボクが実際にそうでした) 

一方で、ネット情報の難点は「動画の動きと自分の泳ぎの違いがわからない」ことにあります。その点スクールでは、自分の泳ぎを実際に見てコーチがアドバイスをくれるため、成長速度は早いです。 

上達に行き詰まったときは、アドバイスをもらうためスクールを受講するなど、上手に活用して下さい。

 

道具はネットで安く揃えるのが賢い

初心者にとって高機能な道具は必要ないため、ネットで安く揃えましょう。3000円で一式揃えることができます。ボクはamazonで下の激安セットを購入しましたが、問題なく使えていて満足しています。ゴーグルは価格による性能差があるため、上達したら買い換えを考えていますが、当面の間はこれで十分だと感じています。

[アスレエックス] メンズ 水着 フィットネス 競泳水着 男性 スイミング ゴーグル 水中眼鏡 スイムキャップ セイムタオル セーム 大きいサイズ プール備品 5点セット (L, 水着5点)

公共プールはキャップの着用が必須の場所が多いため、キャップがセットになっている商品の購入をオススメします。

 

まとめ

以上、泳げない大人がプールに通うための方法でした!

 

泳げない大人がプールに通うためには、プール選びが最重要です!

間違っても、オシャレなジムや設備の整ったプールは避けましょう。若い女性がいると恥ずかしさが倍増して練習に集中できなくなります。オススメは古い公共のプールです。ここなら若い人も少ないので、人目を気にせず練習できます。

 

また、プールではゴーグルを外さないようにしましょう。ゴーグルを外さなければ、あなたが誰かなんてわかりませんから。

それでも気になるなら、誰かを誘って一緒に行きましょう。仲間がいれば、泳げないことを笑いに変えられるため、開き直って練習することができます。

 

 

年を重ねれば重ねるほど、泳げないのが恥ずかしくて行きにくくなるので、思い立った今こそプールに通うベストタイミングです!

ぜひ泳げるようになって、今までとは違う視点から世界を見渡してみて下さい!

サーフボードの積み方について考えてみる

週末サーファーのボクは、キャンピングカーの前はサーフボードキャリアを使ってあちこちにサーフトリップに行っていました。

f:id:hirochiki10:20190909222605j:plain

  

サーフィンを続けていくと荷物がどんどん増えていきますよね。快適にサーフィンするにはある程度道具が必要なので、次はどうやって道具を運ぶかを考える必要があります。

 

サーフィンの便利グッズについて知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

どれも実際にボクが使ったオススメできる道具ばかりです。 

hirochiki10.hatenablog.com

  

特にサーフボードの枚数が増えてくると、車内積みするか、外積みするかで悩みますよね。どちらにもメリット・デメリットがあるため、自分のスタイルに合った方法を選べばよいです。

 

ボクの場合、一人で行くときはショートボードを中積みし、奥さんや友人と行くときは長めのファンボードを持って行くためキャリアで外積みすることが多いです。また、観光を兼ねたサーフトリップでは荷物が多くなるため、キャリアがあると便利です。

 

ボクが実際に使っておすすめできる、INNOのサーフボードキャリアについてはこちら 

hirochiki10.hatenablog.com

それでは、サーフボードの中積みと外積みについて解説していきます。

 

目次

 

 

内積

メリット

・サーフボードを盗まれる心配がない

・長距離、高速運転のときも安心

・雨や直射日光にさらされない

・金がかからない

 

車内に積んでおけばボードが盗まれたり、雨や日差しにさらされないため、安心して休憩や食事にも行けますし、運転中に飛んで行く心配もありません。

 

内積みの場合でも、車内の天井に吊せる便利なグッズがあります。 

カー ルーフ キャリア ベルト CAR LOOF CARRIER BELT サーフボード スノーボード 釣竿 車内 天井 簡単 装着ベルト

手軽にボードを積める上、トランクの荷物が動いて板が故障するリスクもないため重宝します。ハイエースやミニバンのように、天井が高い車では板を載せても余裕があります。

 

天井の低い車で使用する場合、かなり圧迫感が強いので後部座席に人を乗せるのは厳しいですが、1人,2人で行くときには便利です。

 

デメリット

・ボードが場所を取り、荷物をあまり積めない

・3人以上でのサーフィンには不向き

・積み方によってはボードを痛めてしまう

ロングボードを積める車は限られる

 

ボードの枚数が増えるとかなり場所を取られ、トランクに荷物を積めなくなるため、大勢でのサーフィンや、荷物の多くなるサーフトリップには向きません。また、サーフボードは壊れやすいので、上に荷物を置くことは控えたいです。

ロングボーダーの場合は、ハイエースのような大きい車に乗るか、キャリアを使って外積みするのが現実的です。

 

 

外積み(キャリア)

メリット

・トランクに荷物をたくさん積める

・大人数でのサーフトリップにも対応できる

・車内に積めないロングボードも運べる

・サーフボードを積んでいる姿がカッコいい

車中泊が広々と快適に

 

サーフボードがない分、室内のスペースを有効に使うことができるため、人を載せたり、荷物をたくさん積んだり、車中泊することもできます。

また、コンパクトカーでもロングボードを積むことができてしまいます。おしゃれなサーフボードを積んでいる姿もカッコいいですよね!

車内にボードがなく広々使えるので、車中泊も快適にできます。

 

デメリット

長時間放置していると盗まれる可能性がある

・固定し忘れて運転するとボードが飛んでいく

・キャリアを揃えるのに数万かかる

・雨や直射日光をもろに受ける

 

外積みするときに最も心配なのが「盗難」です。

少し面倒ですが、ホテルに泊まるときや長時間離れるときは、一時的に車内で保管することもありました。大切なサーフボードを盗まれるのはとても痛いですからね。

盗難対策にはロックキー付きのキャリアが安心です。ボクのおすすめはINNOのINA445です!

 

キャリアを買うとなると、中古で一式揃えても1,2万はかかってしまいますが、持っておけばサーフトリップがとても快適ですし、サーフィン後に仲間と合流してそのまま遊びに行くこともできます。

直射日光については、ハードケースを使うことで解消できます。

 

 

まとめ

中積みと外積み、どちらにもメリットとデメリットがありますが、キャリアを持っていれば、そのときに合った積み方を選択できるため、必ず役に立つシーンがあります!

 

キャリアを使って空いたスペースに、キャンプ道具やバーベキュー用品を積んで出かけるのもワクワクしますね!

また、車に載らない長いボードも運べるため、サーフボードの選択肢も広がり波のコンディションに関わらずサーフィンを楽しめるようになります。

 

シーンに合った積み方を選択して、快適なサーフィンを楽しんでいきましょう!

おすすめのサーフボードキャリア!イノー INA445

前愛車のハイラックサーフでは、キャリアを使ってサーフトリップにも行っていました。

今回は、ボクが実際に使ってみておすすめできる、INNOのサーフボードキャリアについて紹介します。

 

ボードの積み方について気になる方はこちらの記事を読んで下さい。

hirochiki10.hatenablog.com

 

目次

 

 

オススメのサーフボードキャリア

カーメイト ルーフキャリア inno ロック付ワイヤーラチェット カヤック INA445JP

【カーメイト ロック付ワイヤーラチェット 盗難防止 サーフサーフボーボード カヤック INA445JP】

 

おすすめは、INNOのINA445です!

このキャリアを選んだ理由は、キーロック機能付でボードを積んだまま車を離れても安心できる、ラチェット式でしっかり固定できるからです。

2年ほど使用しましたが、食事中やSAでの休憩、トリップ先での観光でもサーフボードを盗まれたことはありません。

 

外積みでの高速走行に不安を感じる方も多いですが、高速で120kmで走行しても外れるどころか、固定が緩んだこともありません。もちろん、速度が上がると空気抵抗が大きくるため、風切り音は気になりますが、ボードの安定感は抜群でした!

100km程度の走行であれば、ボードを積んでいることを忘れるくらいの安定です!

 

このキャリアにサーフボードを載せて自宅から九州一周、約3000kmのサーフトリップにも行きましたが、全く問題ありませんでしたよ!

 

なお、キャリアを購入したらサビ防止のために、スプレーを吹いておくことを強く勧めます。 

hirochiki10.hatenablog.com

 

 

安価なキーロックなしモデルもある

カーメイト ルーフキャリア inno ラチェットベルト サーフィン INA724JP

【カーメイト ルーフキャリア ラチェットベルト サーフィン INA724JP】

 

ボクのオススメはINA445ですが、予算が合わない方にはキーロック機能はないものの、同じラチェット式で安価なINA724JPもあります。

 

値段が1万円以上も違うためボクも悩みましたが、ボードを盗まれたら軽く1万円以上の損失になるため、少し高くてもキーロック付きを購入しました。

実際にキーロック付きを購入して、それほど不安を感じずに車から離れることができたのはよかったです。

 

 

ベースキャリアは必須

ベースキャリアと呼ばれ、サーフボードキャリア以外にも必要となるキャリアのベースとなるバーが必要です。ベースキャリアがあれば、キャンプやスノボーでもよく使われるルーフボックスも使用できます。

 

下記サイトで自分の車種に合ったベースを探して下さい。

db.carmate.co.jp

 

<注意>

ベースキャリアとサーフボードキャリアは必ず同じメーカーで統一して下さい!

メーカーによってバーの太さや形状が異なるため、別メーカー品だとキャリアが外れる原因にもなり大変危険です!!

 

 

ベースキャリアは中古が豊富

ベースキャリアだけでも2万以上はするため、ボクはヤフオクで中古を買いました。

オークションが心配な方は、中古パーツ専門店のアップガレージでの購入もおすすめ。在庫が豊富、商品状態を5段階で明記、1週間程度の保証ありなので安心して購入できます。

www.upgarage.com

 

INA445は中古品があまり出回っていなかったため、こちらは新品で購入しました。

 

 

外積みにはハードケースも必須

キャリアを買ってすぐのとき、ソフトケースに入れて使ったせいでボードをへこませてしまいました。

外積みではボードをしっかり固定する必要があるため、ボクのようにならないためにも、ハードケースを使いましょう!

 

ハードケースなら直射日光や熱によるボードへのダメージも防げますし、少々の雨ならボードも濡れません。

 

サーフボードケース DESTINATION ディスティネーション タコダブル TACO DOUBLE 6’6” トリップ トラベル用ハードケース EX AIR TRAVEL ショートボード用 サーフィン

【ショートボード用 デスティネーション 6’6” サーフトリップ トラベル】

ボクはDESTINATIONのハードケースを使っています。

写真では分かりませんが、このケースには左右に二つの持ち手が付いており、ここにワイヤーを通すことで、走行中にボードが外れることがなくなります! 

 

 

プロテクターも合わせて使いたい

カーメイト ルーフキャリア inno マルチプロテクター50 カーボンルック 【2個入り】 カーボン調ブラック INA772

【カーメイト(CARMATE) マルチプロテクタ-50 カーボン INA771】

 

ベースキャリアに付けるクッションで、ボードをヘコミや傷から守ってくれます。

ハードケースに入れているとは言え、ベースのバーはかなり硬いため、プロテクターがあるとボードに優しいです。

INNO以外でも流用できるため、安い他メーカー品を買うのもありです。

 

 

まとめ

以上、サーフボードキャリアの購入には結構お金がかかりますが、トランクにボードがなくなることでスペースを有効活用できます。空いたスペースにバーベキューやキャンプ道具を積むこともできちゃいます。

 

また、ボクがおすすめするINNOのINA445なら、高速走行でも安定感抜群なので安心して使えます!長期間のサーフトリップに行かれる方や、仲間や家族とサーフィンに行く方は是非使ってみて欲しいです。

一人でサーフィンに行く方も、車中泊が快適になりますよ。

初心者でも簡単!サーフボードラックをDIY!

サーフボードラック、自作しました!ど素人のボクでも、何とか1日で作れました。

ネットでいろいろ参考にしましたが、どれも少し凝っていて難しそう、、ということで、機能だけを追求した超シンプルなラックを(ど素人の)自分で設計して作りました!

 

ちなみに、第二弾のラックも作成しています。こちらは自宅の壁に直接固定するタイプです。

 

【目次】

 

 

まずは完成写真をご覧下さい。 

f:id:hirochiki10:20190826234618j:plain

         before       

f:id:hirochiki10:20190826235007j:plain
         after

 

遠目から見るといい感じなんですが、近くでよく見ると素人が作ったのが丸わかりです。

サーフボードを立てるという目的は果たせているため、自宅で使うには十分!ボクと妻は満足しています。

床置きよりもスペースが有効活用でき、横にウエットを置くスペースができました。見た目もスッキリしたし、必要なボードだけを出すのが楽になりました!

 

 

〜サーフボードラック製作の経緯〜

これまでずっと床置きにしていましたが、妻から「ボードが場所を取ってて邪魔!」と言われたため、いよいよ自作に踏み切りました。

買うと2,3万はするため、金欠のボクには自作しか選択肢がありませんでした(笑)

O&E TIMBER FREE STANDING RAX - 4 BOARD

【サーフボードラック 4本 縦置き 木製 サーフィン】

 

見た目はバッチリですが、ボクには手の届かない価格でした。

サーフボードをインテリアの一部として置くなら、ショップのはクオリティが高いのでおしゃれに決まりますね。

 

購入材料、費用

材料は全てカインズで購入しました。値段は端数は切っています。

 

  • 木材(2×4材)38mm×89mm×3650mm:800円×3本=3200円
  • 木材(1×4材):300円×2本=600円
  • ネジ(太さ3.5mm×長さ25mm、62本):300円
  • ネジ(太さ3.5mm×長さ75mm、20本くらい):300円
  • L字金具(長さ32mm×幅16mm×厚さ2.5mm):100円×8個=800円
  • I字金具(長さ120mm):120円×2個=240円
  • 木材のカット:30円×20カット=600円

 

合計:6040円

 

全部で6000円くらいでした。買うよりもだいぶ安上がりですね。

(完成後、ラックが大き過ぎて家に入らなくて追加購入したノコギリと電動ドリルは費用に入れていません。笑)

 

近所のホームセンターを活用するべし!

まずは、製作前に情報を集めましょう。DIY初心者の方は、近所のホームセンターのサービスを活用しましょう!

ホームセンターでは以下のようなサービスを利用できる店舗があり、DIY初心者の強い味方です!価格はボクがカインズで利用した時のものですので、参考程度に。

 

  • 木材のカット(1カット30円)
  • 工具(電動ドリル等)のレンタル(300円)
  • 加工スペースの間貸(無料)、材料の調達

 

ボクは今回のラック製作にあたって、上記のサービスを全てカインズで利用しました。どれも便利なサービスばかりで、初心者のボクにはとても助かりました。

まずは、自宅近くでサービスを受けられる店があるか確認してみましょう!

 

木材のカット

木材をまっすぐカットするのは素人には難しいですが、ホームセンターで1カット30円程度で引き受けてもらえます。

木材をキレイにカットできるかどうかが、完成品の出来に最も影響するため、初心者は迷わずカットをお願いしましょう!

今回のラックは20カット程度でできたため、費用も高くありません。

 

ボクは完成後にラックを修正する必要があったため、amazonで評判の良いノコギリを購入してカットしましたが、見事に曲がっちゃいました。笑

ノコギリを使ったのは中学の授業以来だったので、キレイにできるわけもないですよね。おまけに家の中でカットしたため、部屋が木クズまみれになりました(^^;;)

 

工具のレンタル

工具も1日300~500円程度でレンタルできるため、新たに買う必要はありません。

レンタルは台数に限りがあるため、事前に電話で確認してから行くことをオススメします。 

 

加工スペースの間貸

加工スペースを借りられる店はそれほど多くありませんが、借りれるととても便利です。今回利用して感じたメリットは以下の通りです。

 

  • 不足した材料をその場で調達できる
  • 製作に適した大きな机がある
  • レンタルした工具を返却しに行く手間がない
  • 木クズが発生しても全然平気
  • 近所への騒音を気にしなくてよい

 

最大のメリットは「不足した材料をその場で購入できる」ことです!

多めに材料を購入する必要がなくなるので、費用の節約になりますし、初心者だと途中で予定外の材料が必要になることもありますが、その場で対応できます。ボクは製作中に3回も材料を追加で買いました。

  

カインズの工作スペースがある店舗はこちら↓

ボクが利用した店舗は、HPの一覧には載っていませんでしたが、工作スペースを無料で利用できました!

HPに載っていなくても、諦めずにお近くの店舗に確認してみることをオススメします!

 

配送サービス、トラックのレンタル

ボクが乗っているハイラックスサーフは、トランクが大きい乗用車ですが、完成したラックがギリギリ乗らなかったためレンタルしました。店で完成させる場合は、配送できるかも含めて事前に考えておく必要がありますね。(無計画過ぎました)

 

カインズでは、トラックの貸し出しサービスを無料(2時間以内)で行っていました。特に購入金額等の条件があるわけでもなく、気軽に借りることができました。

さらに、ガソリン代を請求されることもありませんでした!カインズには本当に感謝です!

 

サーフボードラックの設計

いよいよ、ボクが今回設計したサーフボード5本用のラックを紹介します!

(最初に設計したのは6本用でしたが、こちらは最終形5本用での寸法です)

ど素人が設計した超シンプルなラックですので、温かい目で見て下さい。

 

f:id:hirochiki10:20190826235505j:plain

 

◯高さ130cm、奥行き67.5cm、横幅116cm

これを木材の寸法ごとに分解したのが以下の通りです。

 

  • 縦の柱(4本):長さ130cm×幅8.9cm×厚さ3.8cm
  • 横の柱(2本):長さ100cm×幅8.9cm×厚さ3.8cm
  • 奥行きの柱(4本):長さ60cm×幅8.9cm×厚さ3.8cm
  • ボードの背もたれ(4本):長さ60cm×幅4cm×厚さ3cm

 

◯ボード同士の間隔:約17cm

厚みのあるファンボードでも問題なく立てられました。

まだ余裕があったため、13cmくらいでも大丈夫そうです。

  

ラックの組み立て

設計もシンプルなので、電動ドリルで組み付けていけばできあがります。途中、木材が安定しないときがあるため、2人で作るとやりやすかったです。

 

木材の接続には、L字金具とI字金具を使用しました。

f:id:hirochiki10:20190827001309j:plain

         L字金具

f:id:hirochiki10:20190827010954j:plain

                               L字金具

 f:id:hirochiki10:20190827001128j:plain

                               I字金具

 

なぜか、ボードの背もたれ部分の強度がマチマチで、しっかりしてるのもあれば、少しガタガタしてるのもありました。使用上は問題ないのでそのまま使ってます。

 

底面にも板を埋めるつもりでしたが、意外と強度があったため1本だけ挟んで終わりにしました。

  

ラック完成!、、のはずが、まさかのサイズミス!

ラックが完成したので、いざ部屋に運び入れようとしたことろ、入らない!(笑)

窓を外して入れようとするも、縦にしても横にしても入らない(笑)。それも、わずか1cmオーバーという凶運でした、、

ドア幅のサイズは問題なくても、ラックが長くてまっすぐにできないことを想定していませんでした。いい経験になった、、と自分に言い聞かせます。

 f:id:hirochiki10:20190826235728j:plain

 

さて、このラックをどうやって修正しよう。。。

自分の車には乗らないし、カインズの軽トラもさすがに借りれない(確認はしてない)、工具をレンタルしてもまた返しに行くのが面倒、、

ということで、仕方なくamazonでノコギリと電動ドリルを注文しました。

KIMO 電動ドライバー 小型 電動ドリル 電動ドリルドライバー 電動工具 電動掃除ブラシ一台三役 コードレス 最大21N.m 18+1段階トルク調節 無断変速 正逆切替 DIY家具組み立て工具セット 小型ビット12点付き ブラシ3点付き ドリルビット9点付き LED照明 初心者に適した QM-1005A+

【穴開け・ネジ締め コードレス 正逆転可能 無段変速 高輝度LEDライト 21+3段トルク 2000mAhバッテリー 過負荷保護 過熱保護 放電保護【一年保証】】

 

このドリルはコスパの良さが売りで、コードレスだしトルク(パワー)を細かく調整できるのも便利でした。簡単なDIYならこのドリルで十分対応できます。

ユーエム工業(Silky) ゴムボーイ 万能目 210mm 121-21

【シルキー ゴムボーイ 万能目 210mm】

 

ノコギリは半分に折りたたんで収納できる物を購入。amazonで1番の人気商品でした。

切れ味は十分でサクサク切ることができます。

外に置くわけにもいかないため、一時的に玄関に置くことにしましたが、それにしても邪魔です。笑

f:id:hirochiki10:20190826234340j:plain

ノコギリと電動ドリルが到着!

f:id:hirochiki10:20190827003550j:plain

 

ノコギリを使って自宅でカットし、ボード1本分のスペースを短くして無事?完成しました!

ノコギリで切ったため、見事に曲がってしまいましたが、耐久性には問題なさそうなためOKです!

 

この電動ドリル、安いのに十分パワーがあって、トルク(締め付ける強さ)も細かく調整できるので、結構いい買い物でした。せっかく買ったので、またDIYで何か作ります。

 f:id:hirochiki10:20190826234456j:plain

結局、5本用ボードラックになりましたが、とりあえず我が家のボードは5本なので問題なしです。床がフローリングだとボードがすべるため、床には座布団を敷いています。

f:id:hirochiki10:20190826235341j:plain


 

まとめ

最後にハプニングがありましたが、初めてのDIYは大成功!?

楽しく作れて、節約にもなったし、自分で作ったラックには(出来が悪くても)愛着がわきます!

DIY、少しハマってしまいそうです。キャンピングカー買ったら、DIYで棚とか作ろうかな、、、と妄想しています。

 

サーフボーラックのDIYは初心者にもハードルが低く、効果は絶大なので気になる方はチャレンジしてみて下さい!新たな趣味にもなるかもしれませんよ!

 

以上、ど素人によるサーフボードラックDIYでした。

【サーファー必見】オススメ紫外線対策グッズ!ビタミンCには意外な効果が!?

サーファーの皆さん、ヘアケアはしっかりしていますか!?

近くにシャワーが完備されていないと「水で流して終わり」なんてことはありませんか?

 

海は紫外線+海水という肌と髪にはとても過酷な環境です。特に、一年中海に通うサーファーにとって、紫外線は深刻な問題です。日頃のケアを怠ったばかりに、数年後には肌や髪がボロボロになったら悲しいですよね。サーファーたる者、しっかりケアして海だけでなく丘の上でもカッコよく決めたいものです。

 

そこで今回は、ボクが使ってみてよかった「サーファーにオススメの紫外線対策グッズ」を紹介します!

 

  

はじめに

◯ボクの髪質

・硬い、太い、量が多い

・広がりやすく、パサつきがち

・軽いクセ毛

◯悩み

・シャンプーを2回しても頭皮がスッキリしない

・髪が硬く、パサつきやすい

・海から上がって自然乾燥すると、うねりがひどくなる

 

日焼け止め

「どうせ海水で取れてしまうから」と使っていない方もいるかもしれませんが、ちゃんと「スポーツ用の日焼け止め」を使用すればかなり持ちがいいですよ!

 

<ブリサマリーナのUVクリームが一推し>

アスリート向けということもあって、海水でも取れにくいですし、コスパも十分高いです。さすがに、朝塗るだけは一日持ちませんが、休憩の時に塗り直せばかなり効果があります。全く塗らなかった時と、休憩で1回塗り直した時で、焼け具合が全然違いますよ!

 

<スティックタイプは耐久性が低い>

スティックタイプも使用しましたが、顔を触った時に日焼け止めが手につき、ボードやウエットが汚れてしまったため、それ以降使うのをやめました。

塗るのが簡単&手が汚れないのはよかったので、手軽に日焼け止めを使いたい方はスティックでもいいと思いますが、効果を期待するならクリームがオススメです。

 

UVカットコンタクト

ボクは長時間サーフィンしていると、海水+紫外線によって目が傷つき、視界が白くボヤけてくることがあります。目にはよくないんだろうな〜、と思いつつもサーフィンをやめることができずに続けてきました(笑)。

 

UVカットコンタクトで症状が改善された!>

あまり期待していませんでしたが、UVカット入りのコンタクトを使ってみたところ、視界が白くなる症状がかなり緩和されました!

車の運転にも支障が出るほどだったので、改善されて本当に助かりました。同じ症状で悩んでいる方は、是非使用してみて下さい。

バイオトゥルー ワンデー  

バイオトゥルー ワンデー : コンタクトレンズ通販のLENSMODE

 

ボクが調べた限りでは、こちらのコンタクトはUVカットがとても高く、処方箋なしでもネットで購入できました。価格もUVカットなしの1DAYと比べてそれほど高くないため、ボクと同じ症状が出る方は購入をオススメします。

 

サーフキャップ

[タバルア] ポータブル サーフキャップ 折りたたみ 人気 メンズ レディース ユニセックス サーフハット キャップ CAP 紫外線対策 UV アウトドア ランニング スイミング ハイキング キャンプ ウォータースポーツ 速乾 紐付き UPF50+ TM1012 登山 サファリハット (PACIFIC NAVY)

頭皮の紫外線対策に、サーフキャップはとても有効です。

日差しが強い日はキャップを使うようにしていますが、使わなかったときと比べて、サーフィン後の髪のキシキシ感が全然違います!これは、キャップが海水+紫外線からのダメージを防いでくれている証拠です!

 

ダマされたと思って使ってみて下さい。ボクもこれほど効果があると思っていなかったので感動するレベルでした! 

 

デメリットは、波に巻かれたときにキャップが外れることがあり、その度にかぶり直すのが少し面倒です。しかし、紫外線への効果は大きいので、髪のダメージが気になる方や女性には必須です!

 

また、ドルフィンのときは、キャップのツバがガードになるため、目に海水が入りにくいメリットもあります。

あごヒモを付けていれば、キャップが体から離れてしまうことはありません。

  

ラッシュガード、グローブ、ブーツ

いくら紫外線対策とはいっても、真夏にフルスーツは着てられませんよね。そんなとき、ラッシュガードなら紫外線はカットできるし、ウエットよりも涼しく、薄くて肩も回しやすいです。 

O'NEILL(オニール) サーフブーツ忍者サマーソックス ブラック XXS(23cm)~(23.5cm)

ボクの妻は、紫外線完全対策のため、真夏は「ロングジョン+長袖ラッシュガード+ブーツ+グローブ」でサーフィンしています。また、リーフブーツを履いていると、海底に石や鋭いゴミがあってもケガしないため安心です。

ボクはテイクオフに失敗して立ち上がった際、海底にあった鋭い金属を踏んで、足の裏がパックリ切れて血まみれになったことがあります(笑) 

UVカット サーフグローブ レディース マリン グローブ 手袋 日焼け防止 ボディボード ボディーボード サーフィン レディス スポーツ 車の運転時にも 白 黒 M L ブラック L

グローブも素材はかなり薄いですが、しっかりUVカットが入っているため、妻曰く日焼けはしないみたいです。

 

シャンプー&トリートメント

<アジュバンのRe:Coolシリーズで決まり!> 

市販品、美容院専売品を問わず20種類近く試してきましたが、このシャンプー&トリートメントの組み合わせが一番よかったです。頭皮はすっきりするのに、髪はかなりサラサラになる、今までにない感覚に驚きました。

 

値段は少々高いですが、髪の短い男性の場合、300mLあれば3ヶ月近く使えるので、それほどコストはかかりませんし、何より効果がかなり高いです!トリートメントは、シャンプーで頭皮がすっきりしないときと、サーフィンしたときだけ使っています。 

☆お試しサイズもあります

  

<使用方法>

2回シャンプーすることをためらう方も多いですが、こちらのシャンプーは洗浄力がマイルドなため、2シャンするのが適切だそうです(美容師から聞きました)。

 

また、頭皮に悪影響のある化学成分を含まないため、トリートメントを頭皮にも直接つけてマッサージするのがよいです。直接つけても頭皮がベタつくことはなく、むしろさっぱりしているのにカサつかない感じです。

 

<併せて使いたい、頭皮用クレンジング>

同じくアジュバンの「Re:Emissary Cleaning Gel」です。 

 日頃からワックスを使用される方や、毛穴のつまりや汚れが気になる方にオススメです。ボクは月1,2回ほど、気になったときに使用していますが、頭皮がすっきりしますよ。

 

洗い流さないトリートメント

紫外線で痛んだ髪を補修するには、普段のシャンプー&トリートメントに加えて、髪を洗った後にも、洗い流さないトリートメントでうるおいを与えるのが効果的です。

海を上がってすぐにシャンプーできないときは、真水で流してタオルドライした後、このトリートメントを揉み込んでいます。香りもよく、乾くと髪がサラサラになるので気に入ってます。

何よりボクはクセ毛体質なので、海水で髪が痛むとパサつき、クセと広がりがひどくなるのですが、これを使うと気になりません。

 

100mlあればすぐにはなくならないため、コスパがよくてガンガン使っています。

 

ビタミンC

日焼けした肌は、紫外線によって発生した活性酸素によって細胞が傷つけられることで、メラミンが発生して肌が黒くなったり、ダメージを受けます。このとき、体内に十分な量のビタミンCがあると、活性酸素による細胞への攻撃を防ぎ、メラミンの発生を抑えてくれます。つまり、ビタミンCが体内にあると、紫外線による細胞へのダメージから守ってくれるのです!

 

ボクは予防のためにビタミンCをサプリメントで摂取しています。目に見える効果は実感できていませんが、細胞のダメージは肌が黒くなるだけでなく、皮膚ガンやシミ、老化をもたらすことが科学的にも明らかになっているため、飲み続けるのが安心です

 

また、ビタミンCは過剰摂取してもオシッコで捨てられるため、副作用がほとんどなく、安心して取ることができます。興味がある方は、こちらの本を読んでみて下さい。ビタミン Cの摂取による、驚くべき健康効果を知ることできるため、読んでおいて損はないですよ! 

 

まとめ 

以上、シャンプーからビタミンCの健康話まで、とても幅広い内容となりましたが、ずっとサーフィンを楽しむためにも、健康であることが第一です!

男性サーファーでも紫外線対策を十分して、これからも健康でカッコいいサーフィンライフを楽しんで行きましょう!

話題の熟成型サーフブーツ「SOLITE」を使ってみた!ブーツとは思えないフィット感!

自分の足型に成形できる熟成型サーフブーツ「SOLITE」が話題となっていますよね。

今回、ボクが実際にSOLITEのサーフブーツを購入・使用してみた感想を書きます!

 

 

目次

 

 

結論から言いますとこれからブーツを買う人は絶対に熟成型ブーツがいいです。

フィット感とボードの操作性がとてもよく、ソールが頑丈で耐久性も高いです!

 ↓これです↓

【熱成型サーフブーツ】SOLITE ソライト サーフィン用ブーツ 5MM CUSTOM NEO 2 日本正規品 23cm

 

 

「熟成型」サーフブーツとは!?

スノーボードでは定番となっている自分の足型に合わせることができるブーツで、既成サイズよりも足へのフィット感が抜群によいです。ボクはスノボーでも熟成型ブーツを使っていますが、激しく動かしてもずれにくいため、ボードを操作しやすい、安定して滑れる、疲れにくい、といったメリットを感じています。

ボクの周りの上手なスノーボーダー達も「熟成型ブーツが調子いい」と言って好んで使っています。

f:id:hirochiki10:20190120112453j:plain

今シーズン購入したSOLITE 3mmカスタム

そんな魅力的な熟成型ブーツがサーフィン用にも発売されたため、話題にならないわけがありません。サーフィンはスノボー以上に足先の細かい感覚が求められるため、ブーツのフィット感(足の操作性)はとても重要な要素です。

 

成形はとても簡単で「熱湯でゴムを柔らかくし、冷まして自分の足型を記憶させる」というものです。自分の足型に「熟成」させられるため、既成サイズのブーツより圧倒的にフィット感が高いです。

  

熟成型ブーツの特徴

・既成サイズよりも自分の足にフィットする

・安物のブーツとは違い、ソールの作りがしっかりしている

・ソックスよりも耐久性が高い

  

【既成サイズよりも自分の足にフィットする】

既成サイズのブーツは足の長さ程度にしか分類されていませんが、足の形は人それぞれ違っているため、既成サイズのブーツが自分にフィットしないのは当然なわけです。

ボクは人より足が横広で、足の甲が分厚い特徴があります。なので、足の長さに合わせると横幅が狭くてキツく、横幅に合わせるとつま先が空いてしまいます。

 

一方、熟成型ブーツは熱でゴムを柔らかくして変形させるため、個人の足の形状に合わせて成形することができ、既成サイズに合わない人でも高いフィット感が得られるのです。(もちろん、絶対的な長さは変わらないためある程度足のサイズに合わせる必要はあります)

 

また、「何度でも成形できる」ためフィット感が悪くなってきた、と感じたら再度成形すればいいのです。ショップ店員の話では、1,2ヶ月に1回程度成形すれば調子よく使えるとのことです。

  

【安物ブーツとは違いソールがとても頑丈】

サーフブーツは5000円程度でもいろんなメーカーから売られていますが、SOLITEのブーツはエントリーモデルのカスタムでも1万円します。しかし、これはショップの店員が言っていましたが「値段は高いがソールの作りが頑丈で耐久性はSOLITEの方が断然高い」です。実際に手に取って比べてみると、明らかにソールがしっかりしているのがわかります。

つまり、値段は少し高いですが、耐久性が高いため普通のブーツより長く使えますし、性能も間違いなく高いためコスパが非常にいいです!

 

【操作性はソックスには劣る】

f:id:hirochiki10:20181227225148j:plain

前シーズン購入したDOVEの3mmソックス

他のブーツと比べれば確かにフィット感と操作性はとてもよい熟成型ブーツですが、ソールが柔らかいソックスと比較してしまうと素足に近い操作性は劣ります。しかし、ソックスはソールが柔らかいため耐久性に乏しいのが難点です。

ボクは1シーズンでソックスのソールが破れかけて水がしみてくるようになりました。ビーチで足が着く場所まで歩くときは、あまり踏ん張りすぎないように注意して下さい!ボクは踏ん張り過ぎてソールが痛みました。

コンクリートを歩くときもソールが痛まないよう優しく歩く必要があります。扱いが雑だとすぐに破れてしまうため気をつけて下さい。

 

コスパ重視→熟成型ブーツ

パフォーマンス重視→ソックス

 

よほど繊細な感覚を求める方以外はSOLITEで十分です。SOLITEを使ってみて、

ソックスを使うなら「毎シーズン買い換える」くらいの覚悟は必要です。

 

 SOLITEのモデル

カスタム、カスタムNEO、カスタムPROの3種類があり、ゴムの厚みは3mmと6mmが選べます。各モデルの違いを以下にまとめます。

 

カスタム→エントリーモデル、インナーなし、履き口の浸水防止処理なし(約1万円)

カスタムNEO→保温性アップのインナーソックス、ウエットとのフィット性アップのNON SLIP TAPE(約1万2千円)

カスタムPRO→保温性アップのインナーソックス、浸水を防ぐ絞られた履き口、ベルクロアーチストラップによる甲の締め付け(約1万4千円)

 

 

ボクはエントリーモデルのカスタムの3mmを購入しましたが、使っていてブーツのズレや浸水もほとんどなく十分満足しています。激しく巻かれたときにたまに水が入る程度です。

 

水温14℃の日本海で使用しましたが、足先の寒さは特に感じませんでしたので、3mmあれば十分です。

訂正します!2月に水温11℃にて使用しましたが、水の冷たさが伝わってきて足が寒かったです。真冬の日本海に入られる方は、5mmブーツが必須です!

冷えすぎて足先の感覚がなくなっていくのがわかりました。

 

サイズの選び方

サイズは指先が曲がらない程度にピッタリのサイズがちょうどよいです。

ボクは26.5cmのスニーカー(素足の実測は約23.5cm)を履いていますが、SOLITEは26cmでピッタリでした。

できればショップで試着して自分の足のサイズに合ったブーツを買うことをオススメします!近くのショップで扱っていない場合は素足の実測でサイズを選んで下さい!

  

ブーツの成形方法

まずはこちらの動画をご覧下さい。

www.youtube.com

 

ボクが実際に成形してみた注意点とポイントを手順に沿って書きました。

 

【成形方法】

①ブーツの履き口を折り返してシンクに置く

f:id:hirochiki10:20190120123650j:plain

 

②ブーツに熱湯を注いで5分放置する

f:id:hirochiki10:20190120123654j:plain

ウエットスーツなどのゴムは熱に弱い!と思っていたのでブーツに熱湯を入れるのは少し抵抗がありましたが、説明書通りに熱湯を注いでいきます。くるぶし辺りまで入れればOKです。

ボクはケトルでお湯を沸かせて入れましたが、結構お湯が必要なため足りなくならないように多めに沸かせてください!

 

基本的にゴムは熱に弱いため、熱湯を入れておく時間はきっちり守るのがよいでしょう。

 

③5分後、熱湯を捨て急いで水ですすぐ

急いでいたので写真はありません。笑

熱湯を捨て、水ですすいでブーツを冷まします。ブーツ内部を手で触れる程度まで冷まします!1回水ですすぐだけで十分温度が下がっていました。

 

④ブーツを履いて5分待つ

f:id:hirochiki10:20190120123657j:plain

急いでブーツを履いて、あとは5分待つだけです。ブーツを履くときは、履き口を折り返した状態でつま先を入れ、かかとを入れるときに後ろの紐を引っ張ると履きやすいです。

ブーツを冷ましてから時間が経ち過ぎてしまうと、ゴムが固まって成形後のフィット感が悪くなるため、熱湯を捨ててからブーツを履くまでは急いで下さい!

 

⑤ブーツを脱いで乾かしたら成形完了

脱ぐ時も履き口を折り返すと脱ぎやすいです。あまりゴムを引っ張らないよう、かかとのソールを持って脱ぐとブーツに負荷がかかりません。

成形は「何回でも」できるため、フィット感がイマイチでしたら再度成形してみて下さい。1,2ヶ月に1回は成形し直すと調子がよいです。

 

まとめ

SOLITEの熟成型ブーツは成形できるだけあって他のブーツとはフィット感が比べ物になりません。ソールの作りもとても頑丈で耐久性も問題ないため、これからブーツを購入される方は、断然SOLITEの熟成型ブーツがいいので一度試してみるのをオススメします!

【熱成型サーフブーツ】SOLITE ソライト サーフィン用ブーツ 5MM CUSTOM NEO 2 日本正規品 23cm

痩せたい?マッチョになりたい?だったらサーフィンしろ!

頑張ってダイエットしているけどなかなか痩せない、逆三角形のカッコいいボディーを目指して筋トレしている方に朗報です!

ジムで筋トレやジョギングを続けるのは楽しいですか?

f:id:hirochiki10:20181227213042j:plain

 

ボクが教える楽しみながら痩せてマッチョになる方法

それは「サーフィンを始める」ことです。

  

ダイエットや筋トレが苦痛でない方、好きで続けている方はこの記事を読む必要はありませんが、「理想のカラダになりたいけどダイエットや筋トレを続けるのが苦痛な方」には読む価値があるはずです。

 

ちなみに、泳げなくてもサーフィンは始められるので諦めないで下さい!

ボクはサーフィンを始めて3年になりますが、死ぬ気で平泳ぎしてやっと20m泳げる程度です。笑 それでもサーフィンはできちゃいます。

 

 

 

 

筋トレを全くしていないボクの体を公開します

はじめに、百聞は一見にしかずということで、まずはサーフィンを1年半続けているボクの肉体をお見せします。(ボクは20代後半、身長173cm、体重68kgです)

なんか体が傾いてますね。笑

 

f:id:hirochiki10:20190110234247j:plain 

 

ボクは月に4,5回程サーフィンしていますが、それ以外の筋トレやスポーツ、食事制限は全くしていません。冬に数回スノボーに行く程度です。

平日はビールを1,2本、休日は3本くらい飲んでいますし、仕事が遅いため夕食は21~22時に摂ることが多いです。

 

【サーファーにはマッチョが多い】

もちろんサーファー全員がこのような体ではありませんが、海で見かける上手いサーファーや熱心なサーファーは胸筋、肩周り、腹筋がバキバキな方がとても多いです。

ボクもサーフィンを始めてから特に胸筋と肩周りの筋肉がつきました。それ以外にも、腹筋と背筋も引き締まりました。1ヶ月近くサーフィンしないと腹筋が衰えてくるため、腹筋も鍛えられているのを実感しました。

  

大学の研究室時代(22~24歳のとき)は月に1,2回しか運動をしなかったため、今より体重は5kg、体脂肪が7,8%も高かったです。

それがサーフィンを始めてからは筋肉がつき基礎代謝も上がったため、好きなものを食べ飲みしていますが、太ることはありません。一時的な1,2kgの体重増加はありますがすぐに戻っています。 

 

サーフィンとは?

f:id:hirochiki10:20190108231322j:plain

サーフィンは大海原で自然が作り出した「波」のパワーを利用してボードを操り、波の斜面を気持ちよく滑ったり、スピードに乗って技を決めたりするスポーツです。

サーフィンが楽しくて夢中になって続けているうちに痩せられたら嬉しいですよね。サーフィンの魅力についてはこちらの記事を読んで下さい。

hirochiki10.hatenablog.com

 【サーフィンの楽しさは波のコンディションに大きく影響される】

サーフィンは本当に楽しいスポーツですが、その楽しさを実感できるまでには個人差があるため「1回行ったけど楽しくなかった」だけで決めないで下さい。それは「サーフィンの楽しさは波のコンディションに大きく影響される」ため、サーフィンを楽しいと感じるかどうかは「初心者が楽しめる波に出会えうことが大切」だからです。

 

ボクはこれまでに5~6人サーフィンに連れて行きましたが、波が荒れているハードなときは「サーフィンはしんどい、楽しくない」という人がほとんどでした。逆に波が穏やかなときは、普段運動しない人でも楽しいと感じていました。

  

【テイクオフができるようになるまでは絶対に続けて欲しい】

ボクとしては、自力でテイクオフ(波に押されてボードが動き出し、ボードの上に立つ動作)できるようになったらサーフィンの楽しさが分かるはずです。逆に、テイクオフまでできるようになったけど楽しいと感じないのであれば、サーフィンにこだわる必要もないと思います。

 

サーフィンするだけで本当に痩せられるの?

続ければ本当に痩せます!

宮崎県日向市が町おこしの一環として「Net surfer becomes Real surfer」というPVがアップされ話題となっています。動画では、ぽっちゃり君が日向でサーフィンを始め、どんどん痩せていって海の似合う男になっていく様子が描かれています。動画の男性は99.8kgから2ヶ月で82kgにまで体重を落としたそうです。

 

www.youtube.com

ボクの先輩でも、サーフィンを始めてから体重が5~6kg減って、お腹周りの肉も落ち、上半身の筋肉もついて別人のように引き締まった体になっています。それほどサーフィンは運動量のあるスポーツなのです。

 

サーフィンで筋肉がつくのはどうして?

サーフィンは運動量の多いスポーツで、沖に出たり波に乗るために「パドリング」と呼ばれる「ボードにうつ伏せになり両手で水を掻く動作」を何度も繰り返します。カヌーやボートを前に進ませるときに水を掻くのと同じ動作で、サーフィンでは自分の両手でこの動作をします。

f:id:hirochiki10:20190108231404j:plain
 

パドリングは腕だけでなく、腕を回転させるために背筋、体を支えるために腹筋を使用するため、上半身全体の筋肉が鍛えられます。1回1回のパドリングは負荷がめちゃくちゃ高いわけではないため、ラグビー選手のようなゴリゴリの筋肉」ではなく「水泳選手のような引き締まって適度に厚みのある筋肉」になります。

 

 負荷は高くないと言っても、初めてサーフィンをした人はたいてい全身が筋肉痛になるくらいに持続的に筋力を使っています。ボクはサーフィンを始める前は学生時代からバドミントンをしており、同世代の人よりは筋力と運動神経はある方でしたが、それでも全身が筋肉痛になりました。

 

また、上半身だけでなく全身の筋肉を使っているようで、サーフィンは終わった後は「太もも」や「ふくらはぎ」も筋肉痛になります。

 

  

 

 

サーフィンの消費カロリー

プロサーファーにもなると海にいる時間の90%近くはパドリングしていると言われており、その消費カロリーはフルマラソンにも匹敵するそうです。

サーフィンは波のコンディションや潮の流れ、使うボードの浮力によっても消費カロリーが大きく異なるため、一概に何カロリー消費するかを挙げることは難しいです。

 

ボクの体感では、サーフィンしていると普段の2倍くらいお腹が空きます。ボクはスノボーでガンガン滑りますが、昼飯は普通の量を1回食べれば十分足りてしまいます。

しかし、朝からサーフィンするときは昼飯を2回食べないと足りないです。ボクは昼飯におにぎり3個、パン3個、お菓子くらいは持って行きます。笑

 

初心者のボクでもそのくらいエネルギーを消費しているので、ボクより浮力の小さいボードに乗っている上級者はもっと消費しているはずです。

   

ダイエット、筋トレに適したサーフボード

サーフィンは自分のスタイルに合ったボードを選び、自分の考える楽しさを追求すればいいと思います。しかし「いい体を手に入れる」という目的から考えると、より筋肉に負荷がかかり消費エネルギーの高い「ショートボード」の一択です。

 

ですが、これはサーフィンの基礎が身についた後の話です。初めてサーフィンをする方や体重が重い方が浮力の小さいショートボードから始めてしまうと、サーフィンがしんどいだけで楽しさを実感できないままやめてしまうでしょう。

 

浮力 ショートボード<ファンボード<ロングボード

負荷 ショートボード>ファンボード>ロングボード

 

初心者のサーフボードの選び方についてはこちらのサイトで詳しく説明されています。 

 

【最初は十分浮力のあるファンボード、ロングボード

体重が重ければその分ボードに浮力が必要になるため、ダイエットを目的としてサーフィンを始める方には初めは浮力が十分にあるファンボード、ロングボードを選ぶのがよいです!

筋力をつけたい方も、初めはサーフィンに必要なパドリング力やバランス力がないため、浮力があって安定したファンボードがおすすめです。ファンボードでも十分いい運動になり、筋力をつけることができますよ!

一番大切なのは「サーフィンの楽しさを知って続けること」です。

 

f:id:hirochiki10:20190108231857j:plain 

【基礎が身についたらショートボード】

日頃から運動していて体力に自信がある方、海に頻繁に通える方であれば初めからショートボードでも問題ありません。

 

ボクは始めの半年はファンボードに乗っていて、こちらでも十分筋力はつきましたが、筋肉への負荷を考えると圧倒的にショートボードです。しかし、最初から浮力のないショートボードではサーフィンの楽しさをわからずに嫌になる可能性が高いため、ファンボードで基礎をつけた後にショートボードに乗り換えるのがオススメです。

 

ショートボードは浮力が低く、1回のパドリングではなかなか前に進まないため、同じ距離を移動するには浮力の高いボードより筋力とエネルギーを消費します。ボクもショートボードに乗り換えてからは、ファンボードのとき以上に目に見えて筋肉がつきました。 

 

最も運動量が多いのはショートボードですが、「一番大切なのはサーフィンを好きになって続けること」です。自分に合ったサーフボードで楽しんでサーフィンを続けて下さい!

 

まずはスクールで体験!

サーフィンを始めて楽しくマッチョになりたい!と思ったなら、まずは体験サーフィンをやってみるのがオススメ!

周りに経験者がいないと敷居が高いサーフィンですが、スクールなら安心・安全にデビューできちゃいますよ!

 

そしてなによりも、知識のない初心者だけでマリンスポーツを行うのは、ときとして生死に関わる危険に繋がる可能性もあります。

社会人から始めたボクも、最初の1回だけはスクールでサーフィンの基本を教えてもらいました。やはり、動画や記事で知識を知るだけなのと、目の前で直接教えてもらえるのでは全く違うなと感じましたね。

2時間ほどのスクールでしたが、初めてのサーフィンが最高に楽しくて、サーフィンの魅力にどっぷりハマってしまったのを今でも覚えています!

 

 

アソビュー!なら、体験サーフィンの登録件数がダントツに多いので、近くのサーフィンスクールを見つけることができます!

 

一人でスクールに行くのはちょっと恥ずかしいな、、って思う方もいるかもしれませんが、安心して下さい!そんな心配は無用です!

いざスクールが始まってしまうと、みんなサーフィンに夢中過ぎて周りのことなんかお構いなし!って状況になっちゃいます!

目の前のことがホントに楽しいと、みんな他人を気にしている余裕なんか無くなるんです。

 

 

スクール以外にも、こちらの記事にはサーフィンを始める前にみんなが疑問に感じることについてまとめています。 

 

 

まとめ  

以上、ダイエットや筋トレには楽しみながらサーフィンすることがオススメな理由を説明しました。大切なのは「サーフィンを楽しむこと」です。サーフィンに熱中すれば自然と体重は落ち、気づいたら筋肉がついて理想のボディーを手に入れられます!

痩せたい!マッチョになりたい!と思っている方はサーフィンを始めてみてはいかがでしょうか?

まずは安全にサーフィンの基本と楽しさを体験するために、スクールに申し込むことをオススメします!

下田の「ブルーヘブン」はサーファーにとって最高の環境

サーフィンにハマってしまうと寒くても波に乗りたくなってしまいます。寒い海でもサーフィンは楽しいですが、冬でも暖かい海でサーフィンできればもっといいですよね。

 

下田は波長が長くて波がキレイなだけでなく、冬でも水温と気温が高くて快適にサーフィンできるため、オススメのサーフトリップ先です。冬は日本海でサーフィンしているボクにとって、下田は比べ物にならないくらい暖かく、設備も整っており冬サーフィンに快適な場所でした。

そこで今回は、ボクが下田で利用した宿がとても快適だったため「下田でサーフィンされる方におすすめの宿」を紹介します。

 

【下田でサーファーにオススメの宿】 

今回の旅では「ブルーヘブン」さんを利用させていただきました。

www.blue-h.com

 

こちらの宿は個人的にはとても満足度が高く、サーファーにオススメです。

ボクがよいと感じた点について以下にまとめます。

  

・屋外温水シャワーがある

貸切浴場(2部屋あり)が24時間利用可能

・屋内にウエットスーツの乾燥場所あり

・白浜まで徒歩3分(帰りは登りのため7分)

・建物も部屋もキレイ

夕食のコスパが非常に高い(夕食オススメです)

・部屋が広い

・外の芝生にベンチやハンモックがあって開放感が気持ちいい

・駐車場からの眺めがよい

 

※ホテルにたどり着くまでの道幅が少し狭いため、キャンピングカーや大型車は注意して下さい(この辺りのホテルは道が狭いところが多いです)

ボクの車は車幅191cmと乗用車ではかなり大きいため、普通の車であれば問題ありません。

 

【ブルーヘブンの外観】

f:id:hirochiki10:20190104215400j:plain

ホテルからの景色。白浜ビーチ近くの海が見下ろせます。この距離からでも海のキレイさがわかる透明度です。

f:id:hirochiki10:20190104215347j:plain

メイン棟の外観。芝生にハンモックがあって暖かければのんびり過ごすことができます。

f:id:hirochiki10:20190104215303j:plain

夜のメイン棟。ライトの光がおしゃれです。

f:id:hirochiki10:20190104215208j:plain

ホテルロビー。アジアンテイストな館内です。

f:id:hirochiki10:20190104215244j:plain

屋内のウエットスーツ乾燥場所。部屋が暖かいため、寒い外より乾燥しやすいです。

f:id:hirochiki10:20190104215426j:plain

屋外の温水シャワー。家庭用シャワーと同等の水圧・温度で快適でした。

 

【部屋の様子】

f:id:hirochiki10:20190104215320j:plain

別館の1F共用スペース。のんびりくつろげます。

f:id:hirochiki10:20190104215151j:plain

2Fの個室部屋の入り口すぐのスペース。広いためスーツケースも広げられます。

f:id:hirochiki10:20190104215140j:plain

ソファ部屋。ボクは荷物部屋に使いました。

 

ボクは別館の2Fを使わせてもらいました。二部屋(ソファルーム、ベッドルーム)+入り口すぐのスペースがあるため、2人で使うには十分以上に広かったです。

 

  

【ある日の夕食メニュー】

f:id:hirochiki10:20190104215036j:plain

1  前菜(鴨のロースト)

f:id:hirochiki10:20190104215100j:plain

2 かぼちゃのスープ

f:id:hirochiki10:20190104215112j:plain

3 牛ほほ肉の赤ワイン煮、伊勢海老のグリル

f:id:hirochiki10:20190104215123j:plain

4 デザート

 

ボクは同世代(20代後半男性)では人より少し食べる方ですが、夕食の量は苦しくない程度でちょうどよかったです。メインの牛肉の量がとても多いため、女性には少しボリュームが多いくらいです。

 

料理はどれも美味しかったですが、メインの牛ほほ肉の赤ワイン煮はよく煮込まれてて肉が柔らかくて美味しかったです!デザートも女性が嬉しい品数と美味しさで、全体を通してレストランのクオリティーでした。

 

夕食は2000円UPで付けることができるため、絶対付けるべきです!連泊の場合、夕食のメニューが同じになってしまうため、ボクは3泊しましたが、2泊目以降は外食しました。

 

 【ある日の朝食メニュー】

f:id:hirochiki10:20190104215332j:plain

 パンケーキ、ウインナー、フルーツが美味しかったです。

 

屋外温水シャワーと貸切風呂を完備しており、サーファーが快適に過ごせるホテルでしたので、下田にサーフィンに行かれる方は是非利用してみて下さい!

ボクは次回もこちらのホテルを利用しようと思います。